close_ad
きょうの料理レシピ

なすのアーリオ・オーリオ

ローズマリーがふんわり香る、なすの絶品お総菜。にんにく、赤とうがらし、ローズマリーの香りを、じっくりオイルに移すことが肝心。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもおすすめです!

なすのアーリオ・オーリオ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・なす 2コ
・にんにく 1かけ
・赤とうがらし 1本
・ローズマリー (生) 2本
・アンチョビ (フィレ/刻む) 1枚
・オリーブ油 大さじ2+2/3
・塩 二つまみ

つくり方

1

なすはヘタを除いて皮むき器でしま目に皮をむき、拍子木形に切る。にんにくは横に4等分する。赤とうがらしは半分にちぎって種を除く。

2

フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて強火にかける。フツフツとしてきたら火を弱め、にんにくがきつね色になったら火を止めて取り出す。

3

2のフライパンに火を止めたまま赤とうがらしを入れ、揺すって香りを移す。赤とうがらしを取り出して火にかけ、ローズマリーを入れる。フライパンを傾けて油を一か所に集め、ローズマリーの香りを移す。パリッとしたら取り出す。

4

なすに塩をふり、3のフライパンに入れて強火で炒める。しんなりしたらアンチョビを加えて炒め、皿に盛る。取り出したにんにく、赤とうがらし、ローズマリーを添える。

きょうの料理レシピ
2013/08/05 【旬を味わう】なすが主役のパスタ

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

簡単に出来ました。
塩の量を適当にしたら若干薄くなりましたが。
スープと香味油冷凍しちゃってチャーシュウ麺作ってみます。
美味しかったです!
2023-05-29 06:49:48
簡単にできました。鶏スープのコクとさっぱり感がちょうど良いです。
2023-05-13 02:24:37
テキスト掲載のチャーシュー麺に挑戦しました!1日目にチャーシュー、2日目にスープと香味油と分けて作りました。時間はかかりましたが思ったより手間なく、失敗せずに出来ました。ポイントは陳先生の仰る通りに作ること、焦らない!
残った清湯スープで次は塩ラーメンいきます!
2023-05-07 12:02:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 大原 千鶴 れんこん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介