
きょうの料理レシピ
ねぎ油
材料
(つくりやすい分量)
- 【A】
- ・サラダ油 カップ1
- ・ラード カップ1
- *またはサラダ油。
- 【B】
- ・ねぎ (青い部分/10cm長さに切る) 150g
- ・たまねぎ (1cm厚さに切る) 75g
- ・しょうが (包丁でつぶす) 30g
- ・にんにく (包丁でつぶす) 15g
つくり方
1
鍋に【A】と【B】を入れ、強火にかける。温まったら中火にし、材料が色づいてきたら弱火にする。
2
材料がきつね色になるまで焦がさないように20~25分間じっくり煮る。
3
2の油をこして冷ます。
全体備考
【保存方法】
密封容器に移し、冷蔵庫で1~2か月間保存可能。固まった場合でも、室温においておくと自然に溶けます。固形のまま鍋やフライパンに入れて炒め物などに使うこともできます。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
小籠包(ショーロンポー)
きょうの料理レシピ
2013/05/16
谷原章介のザ・男の食彩
このレシピをつくった人

脇屋 友詞さん
東京・赤坂にある中国料理店のオーナーシェフ。15歳で料理の道に入り、数々の名店で修業を積み、現在は、東京に4店舗を展開中。日本の中国料理界をけん引すると共に食を通じての社会貢献活動にも関わり、2014年秋の叙勲にて黄綬褒章を受章。上海料理の伝統を軸にした、体にやさしい料理が人気。
つくコメによると、かなり濃いめの味つけっぽかったので鶏肉330gで調味料2/3で作りました。それでも山椒佃煮の種類のせいか?すごくしっかりめの味になりました。
でも山椒がきいた照り焼き味は、とても美味しかったし、彼もとても気に入ってくれたので、これからは佃煮の味とバランスをみながら味つけをして、ずっと作り続けたいと思いました。
でも山椒がきいた照り焼き味は、とても美味しかったし、彼もとても気に入ってくれたので、これからは佃煮の味とバランスをみながら味つけをして、ずっと作り続けたいと思いました。
2020-02-07 10:10:51
少し甘く 鶏肉は少し固くなりました
かたくり粉をまぶすの忘れたからかも
サラダ油なしで Aの調味料は3分の1で足りました
実ざんしょうの佃煮が アクセント美味しかったです
かたくり粉をまぶすの忘れたからかも
サラダ油なしで Aの調味料は3分の1で足りました
実ざんしょうの佃煮が アクセント美味しかったです
2018-10-07 10:30:04
とてもおいしいです!我が家の鶏の照り焼きはいつもこのレシピです。
調味料はいつも2/3量(2人分 酒大1 砂糖大1 みりん小2 しょうゆ大1強)
調味料を加えるまではフタをして作っています。
調味料はいつも2/3量(2人分 酒大1 砂糖大1 みりん小2 しょうゆ大1強)
調味料を加えるまではフタをして作っています。
2018-06-22 11:05:56

翌日の家族のお弁当のおかずに冷凍していた鶏ももでから揚げ作ろうと思っていたけど、朝になって油が切れていたことに気がつき、急遽照り焼きに変更。鈴木登紀子さんのレシピを見つけて早速作ってみました。山椒は常備してないから入れなかったけど、こんなに簡単なのにやっぱり美味しい!次回は山椒入りを食べてみたいです。
2018-04-23 08:36:20
皆さんのコメントを見て調味料を半分にしましたがそれでも上手くできました!
鶏肉に片栗粉をまぶす時は茶こしを使いました。
ちょっと甘めですが簡単に美味しくできました!
鶏肉に片栗粉をまぶす時は茶こしを使いました。
ちょっと甘めですが簡単に美味しくできました!
2015-09-16 08:19:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント