
きょうの料理レシピ
フレッシュ柚子(ゆず)の砂糖漬け
柚子の薄切りを砂糖に漬けて冷凍しておくと、ジャムにするより手軽で、新鮮な風味が楽しめます。ヨーグルトと合わせたり、1.5倍量のしょうゆと混ぜて肉のもみだれにしても美味しいですよ。

写真: 野口 健志
材料
(つくりやすい分量)
- ・柚子 (大) 2コ(約320g)
- ・砂糖 約320g
- *切る前の柚子の重さと同量。
つくり方
1
柚子は洗って横半分に切り、種を除いて、縦に薄切りにする。
2
ボウルに入れて砂糖を混ぜ合わせ、しばらくおいて砂糖が溶けたら、ジッパー付きの保存袋に平らに入れて冷凍する。約1か月間保存可能。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
柚子(ゆず)ネード
きょうの料理レシピ
2013/01/14
遅い時間のやさしいごはん
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
何度作ってもおいしく失敗ナシのレシピです。生のほうがいいのはわかっていますが、セロリは安い時に買って冷凍、ワインも少ししか使わないのでちっちゃなジップバッグで冷凍。漬け込む時間が必要なので、これらがあれば作りたいときに漬け込みできます。最初はバットに漬け込みましたが、味シミを考えるとジップロックでももみもみした方がすきです。
2023-02-09 09:44:41
一日以上浸けました。220度で20分だと焦げ目もつかなかったので返して250度でまた20分焼きました。これで中まで焼けました。タマネギが甘くて美味しかったです。でもあちこち焦げてしまいました。
2016-06-01 09:59:55
1日漬け込んで焼きました。ハーブもよく香り、長芋ホクホク、手羽先ムッチリでおいしかったですし、見栄えもします。当日はオーブンに放りこめばOKなので、意外と楽チンです。セロリは葉がなかったので茎を細切りにして使いました。手羽先はもうちょっと皮にこんがり焦げ目を付けたいところでしたので、次は様子を見ながらもうちょっと高温で焼いてみようかと思います。
2015-11-27 09:41:18

何度も作っています。下準備も楽ちんだし、オーブンに入れとけば出来る上、ドーンと見栄えがします。最後にかけるワインビネガーで風味がつくので、省かない方がいいです。やや焦げたニンニクと手羽先の油を吸った長芋が最高に美味しいです。何回か作った後、このレシピの為に大きなワインビネガーを買い、オレガノとタイムを育て始めました。
2012-12-04 03:36:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント