close_ad
きょうの料理レシピ

真夜中のオムライス

サラッと口当たりのいいオムライス。具を小さめに切って主役のご飯と一体感を出すのがポイントです。

真夜中のオムライス

写真: 野口 健志

エネルギー /700 kcal

*1人分

調理時間 /30分

*鶏肉を冷やす時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1枚(約200g)
・たまねぎ (小/5mm四方に切る) 1コ(150g)
・ご飯 (冷えている場合は、電子レンジで少し温めておく) 320g
・卵 3コ
【ソース】
・しょうゆ 小さじ1
・水 大さじ1強
・トマトケチャップ 40g
・ウスターソース 小さじ1
・塩
・トマトケチャップ
・こしょう
・しょうゆ
・サラダ油

つくり方

1

鶏肉は肉の部分に塩少々をふる。熱したフライパンに皮を下にして入れ、肉は返さずに、途中で鶏肉から出た脂をスプーンでかけながら、中火で7~8分間焼く。表面の色が変わり、皮がパリッとしたら火から下ろす。バットなどに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で完全に冷やしておく。

2

1の鶏肉の脂が残っているフライパンを洗わずにそのまま熱し、たまねぎを炒める。途中で水大さじ2を加え、軽く塩をふる。

3

1の鶏肉を冷蔵庫から出し、1cm角に切る。冷やしてから切ると、肉がしまってきれいに均一に切りそろえることができる。

4

23の鶏肉を加え、たまねぎのツンとした香りが消えるまで炒め合わせる。

5

ご飯を加えてほぐしながら炒め、トマトケチャップ50gを加える。酸味がとんで香りがたってくるまで炒め、こしょう少々をふり、しょうゆ大さじ1/2を加える。

6

ボウルに卵を溶いて水大さじ1+1/3を混ぜる。別のフライパンにサラダ油少々を熱し、溶き卵の半量を流し入れる。半熟状になったら、中央に5の半量をのせる。

7

フライパンの柄をトントンとたたき、フライパンの向こう側に寄せて形を整えながら、卵でチキンライスを包み、ひっくり返して器に取り出す。もう1つも同様につくる。

8

【ソース】をつくる。小鍋にしょうゆと水を入れて中火にかけ、沸騰したらボウルに入れる。トマトケチャップとウスターソースを混ぜ、オムライスにかける。

きょうの料理レシピ
2013/03/28 シェフのうちごはん
(初回放送日:2012/11/14)

このレシピをつくった人

谷 昇

谷 昇さん

東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。

優しい味付けで美味しかったです。
2021-01-14 10:47:18
練りゴマ消費に作りましたが、コクあってとてもおいしいです。
2019-11-01 01:18:37
最初はお豆腐なしで作りましたが、夫の「これ絶対豆腐が合う!豆腐入れて!」の声により慌てて崩したお豆腐を追加して、おいしく食べました。よけいな味のしない、後味のすっきりしたとっても優しい味。しかし食べているうちにふと思いついて、ラー油をかけて食べてしまいました。これはこれでまた、おいしかったです。
2018-06-01 10:51:27
練りごまを入れる前(3)の段階でとても美味しく、練りごまはお好みで足せるよう別で出したのですが、誰も足さず、夫、幼児も「美味しい」と好評でした。
2016-05-14 04:07:28
春キャベツではなかったのでキャベツの甘みが足りなかったのか?、なにかが足りない感じがして、顆粒の中華味を入れましたが、夫はやはりなにか足りないと言っていました。
2016-04-05 02:50:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介