close_ad
きょうの料理レシピ

チンジャオニューロースー

野菜と牛肉のおいしい一体感!基本は切っておく、調味料を合わせておく、で手早くできます。

チンジャオニューロースー

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・牛もも肉 (赤身/薄切り) 150g
・ピーマン 60g
・ゆでたけのこ (根元の部分) 80g
*細切りで市販されてるものでもよい。
・ねぎ (みじん切り) 5cm分
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・溶き卵 大さじ1+1/2
【B】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・スープ 大さじ1
*顆粒チキンスープの素(中華風)を表示通りに湯で溶く/または水。
・砂糖 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・こしょう 少々
・水溶きかたくり粉 大さじ1/2
*かたくり粉小さじ1を同量の水で溶いたもの。
・かたくり粉
・サラダ油

つくり方

1

牛肉は細切りにし、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、横に細切りにする。たけのこは細切りにしてサッとゆで、ざるに上げる。

2

牛肉に【A】をよくもみ込む。溶き卵を加えてなじむまでさらによくもみ込む。かたくり粉大さじ1強を加えて全体にまぶし、サラダ油大さじ1を加えて混ぜる。別の容器に【B】の材料を順に混ぜ合わせておく。

3

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中火で牛肉をほぐしながら炒める。色が変わったら端に寄せ、あいたところにたけのこを加えて炒める。ピーマンを加えて炒め合わせ、ねぎも加えて炒める。

4

よく混ぜた【B】を回し入れ、フツフツと沸いたら大きく混ぜ合わせる。

きょうの料理レシピ
2012/10/31 きょうの料理55年 未来に伝えたい味

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

たけのこはスーパーで売っているカットされて真空パックに入っているものが便利です。牛肉は少々お高いので、豚肉の薄切りロース肉を使いましたが、充分に美味しいです。Bの合わせ調味料は濃いめの調合に分量をアレンジしました。お弁当のおかずにもピッタリだと思います。
2024-02-21 08:27:45
倍の量で4人分作りました。肉にしっかり揉み込み、野菜もシャキシャキ、一緒に作ったチャーハンと美味しく頂きました!簡単にするため、卵は使いませんでしたが、美味しくできました。スープは、顆粒を使うときは少々で。味が濃くなるので分量注意してください。水煮のたけのこだと、水が出るので、スープでなくて顆粒のまま使い水分量も調整できたと思います。陳先生、美味しいレシピありがとうございます!
2023-09-10 10:35:40
牛肉の切り落としを使いましたが、中華料理屋さんの味で美味しかったです。少ししょっぱいです。
赤パプリカがあったので入れてみました。
2022-08-11 06:07:52
美味しい!まさに「未来に伝えたい味」です!下ごしらえを準備万端にして、一気に調理ですね。たけのこが手に入らなかったので、ピーマンを2倍に牛肉を200gで作ってみました。味付けはほぼレシピ通りです。気をつけたいのは顆粒チキンスープの素の量で、入れ過ぎるとかなり塩辛くなるので、表示している幅の最少にしました。個人の好みによりますけどね。ピーマンのシャキシャキ感と肉の柔らかさのコントラストが大好きです!
2022-07-14 09:14:16
豚ロースを使いました。味は決して悪くはなかったのですがバシッと決まりませんでした。
ピーマンは炒めたら少量取り除いておいて、盛り付け時に載せると写真のように見た目が良くなるのかしら
2021-12-26 12:49:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 鈴木 登紀子 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介