
きょうの料理レシピ
フライドポテト
絶対失敗しないフライドポテトの極意は二度揚げ!誰にでも外はカリッ、中はホクッの理想のフライドポテトができますよ。

写真: 山本 明義
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (大) 4コ
- *男爵がよい。
- ・揚げ油 適量
- ・塩 適量
つくり方
1
じゃがいもは皮をむき、8mm~1cm角くらいの長めの棒状に切って水にさらし、水けをよく拭く。
2
揚げ油を低温(160℃)に熱して1のじゃがいもを入れ、中火で薄く色づく程度に揚げて一度取り出す。
3
揚げ油を高温(180℃)に熱し、2のじゃがいもを1/3量ずつ入れて油の温度が下がらないようにし、濃いきつね色に揚げる。網にとって油をきり、熱いうちに塩適量をふる。
きょうの料理レシピ
2012/10/30
きょうの料理55年 未来に伝えたい味
このレシピをつくった人

城戸崎 愛さん
(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。
3月8日はサバの日ということで、このお料理をつくってみました。
さばは、もちろん身がホロホロで、旨味が凝縮されていました。厚揚げやふきは、さばの旨味がしみ込んでいて、おいしかったです。
ふきの独特な香りと食感もいいですね。
さばは、もちろん身がホロホロで、旨味が凝縮されていました。厚揚げやふきは、さばの旨味がしみ込んでいて、おいしかったです。
ふきの独特な香りと食感もいいですね。
2021-03-08 11:13:09
フキの出回りが終わってしまったので、代わりに小松菜で作ってみました。
さらにサバ缶の代わりに、趣味どきっ!2018/6-7号「毎日さかな生活」掲載の自家製塩いわし4本を使いました。
小松菜と塩いわしでもとてもおいしくできました^_^V
本はAmazonなどに中古が出回っていますので、おすすめします。
さらにサバ缶の代わりに、趣味どきっ!2018/6-7号「毎日さかな生活」掲載の自家製塩いわし4本を使いました。
小松菜と塩いわしでもとてもおいしくできました^_^V
本はAmazonなどに中古が出回っていますので、おすすめします。
2020-06-14 10:06:17
下ごしらえをしたままのフキが冷蔵庫で眠っていたので、試しに作ってみました。サバ缶は190g入りの物を使用。
出来上がったら、ちょっとさまして煮含めると、サバの旨味を厚揚げが含んで、とても美味しいです。
フキが出回っているうちに、またつくろうとおもいます!
出来上がったら、ちょっとさまして煮含めると、サバの旨味を厚揚げが含んで、とても美味しいです。
フキが出回っているうちに、またつくろうとおもいます!
2020-04-25 08:04:02
とても美味しくできました
さば缶と厚揚げ以外は 半量で作りました
いつもは缶汁は入れてないけど レシピ通りに煮てみました
小さい頃から ふきとさば缶は食べてますが あらためて美味しかったです
さば缶と厚揚げ以外は 半量で作りました
いつもは缶汁は入れてないけど レシピ通りに煮てみました
小さい頃から ふきとさば缶は食べてますが あらためて美味しかったです
2018-05-09 06:56:16
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント