close_ad
きょうの料理レシピ

塩豚

塩豚の塩分と昆布のうまみで、ほんのり塩味がついた豊かな味。

塩豚

写真: 竹内 章雄

エネルギー /3440 kcal

*全量

調理時間 /210分

*豚肉を冷蔵庫におく時間を除く。

材料

(つくりやすい分量)

・豚バラ肉 (塊) 1kg
・粗塩 15g
・昆布 (乾/25cm×3cm) 4枚
【A】
・しょうが (薄切り) 15g
・にんにく (つぶす) 1かけ分
・ねぎ (青い部分) 1本分
・酒 100ml
・水 3リットル

つくり方

1

豚バラ肉に塩をなじませ、昆布を上下において肉をはさむ。ラップで巻き、ポリ袋に入れて3~5日間冷蔵庫におく。

! ポイント

昆布は肉の大きさに合わせて調整を。刻み昆布でもOK。昆布と肉のうまみでおいしさがアップする。ラップは密閉するようにしっかり巻くこと。

2

鍋に1の豚肉と昆布、【A】を入れて弱火にかけ、ふたをして1時間煮る。

3

水1リットルを足し、アクを取りながら弱火のままさらに1時間30分~2時間煮る。

4

深めのバットに3の中身を取り出し、そこに、ざるなどでこしながらスープも入れる。

! ポイント

塩豚の塩分と昆布のうまみで、スープは、このままでもほんのり塩味がついた豊かな味。

5

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。

! ポイント

冷えると脂が浮いてくる。あっさり派は脂を除いたスープを温めて、こってり派はこの脂を利用。好みで調整できるのでとても便利。冷蔵庫で1週間は保存ができる。

塩豚を使ったレシピはこちら
塩豚ラーメン

きょうの料理レシピ
2012/10/15 シェフのうちごはん

このレシピをつくった人

島田 まき

島田 まきさん

レストランでフランス料理の修業をし、現在は3人の男の子を育てる日々で生まれる、家庭料理や毎日のお弁当メニューが好評。雑誌やイベントなどで料理を紹介し、好評を博している。

食べる時の体調なのか?前回作った時の方が美味しく感じました。今回は新じゃが芋を使いましたが水分が多いせいか、味の染み込みが今ひとつ。メークインが良かったかも。炒める前に野菜の水分をしっかり取る事!出しを入れる前にしっかり炒める事!
2022-06-08 08:24:59
仙台麩入れました。ボリュームも出るし、だし汁を含んで美味しかったです。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
2022-04-17 07:14:31
電子レンジを省いて圧力鍋で仕上げました。手羽先と梅がいい仕事します! おいしくて、煮汁も飲んじゃいました。
2018-11-01 09:17:54
材料を2倍、調味料はそのままで作りました!梅が二つしか無かったのですが、とってもおいしくできました!リピします♪
2017-07-13 08:41:28
すっきりとした旨い味。ameameさんの「お作りになってみてください」に押されて作ってみました。美味しい~。煮物上手というのかな、一味違うんですよ♪
2016-01-30 12:18:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり きじま りゅうた お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介