
きょうの料理レシピ
冷やし中華のたれ
材料
(つくりやすい分量/約330ml)
- ・酢 大さじ6
- ・しょうゆ 大さじ8(約120ml)
- ・ごま油 大さじ4
- ・砂糖 大さじ4
- ・酒 大さじ4
つくり方
1
金属製のボウルに材料を入れて、よく混ぜ合わせる。
2
フライパンに湯を沸かして1をのせ、ボウルの中を混ぜながら2~3分間弱火で温める。砂糖が溶けてアルコール分がとんだら、湯せんからはずして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
全体備考
【使い方倍増!】
・炒め物の味つけにも活躍!
・天ぷらにかけてもおいしい。
・冷蔵庫で2~3週間保存可能。
【ポイント】
しょうゆ:酢:酒:砂糖:ごま油が4:3:2:2:2という配合です。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
野菜たっぷり冷やし中華
きょうの料理レシピ
2013/07/31
決定版!夏のベストレシピ
(初回放送日:2012/08/08)
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
そんなに大きくないなすを3本使いましたが、出来上がりがひき肉パクチーでなすが埋もれました。でもトッピングいっぱいで美味しかったです。 蒸し器ないので、コウケンテツさんのナスのナムルの蒸し方を思い出してやってみました。ナスに穴をポツポツあけてラップで巻いてレンジで2~3分加熱…で大丈夫でした。 味付けがしっかりで、ご飯がすすみました。いまアルコール飲めませんが、オリオンビールとか合いそうで、おつまみにもいいメニューですね。
2018-05-10 12:30:43
大好きなタイ料理のナス料理が手軽にできました。
小ぶりの長ナスだったのでドレッシングとひき肉は2/3で充分でした。
ナスの皮が嫌いなので剥いて作りました。
食べるまでに少し時間があいたら脂が固まってしまいました。パクチーは食べる寸前にかけて、時間があく時には少し温めなおす方がおいしいです。
小ぶりの長ナスだったのでドレッシングとひき肉は2/3で充分でした。
ナスの皮が嫌いなので剥いて作りました。
食べるまでに少し時間があいたら脂が固まってしまいました。パクチーは食べる寸前にかけて、時間があく時には少し温めなおす方がおいしいです。
2016-11-29 12:16:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント