close_ad
きょうの料理レシピ

なすと豚肉の甜麺醤炒め

なすに豚肉のうまみと調味料がよくからみ、白いご飯がすすみます!水っぽくなく、油っこくもならないように下ごしらえをていねいに。

なすと豚肉の甜麺醤炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・なす 2コ
・豚バラ肉 130g
【下味】
・黒こしょう (粗びき) 少々
・酒 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1
【合わせ調味料】
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・水 大さじ1
・甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1
・塩
・サラダ油

つくり方

1

なすはところどころ皮を残してしま目にむき、縦半分に切って細長い乱切りにする。塩一つまみをまぶして5~6分間おき、厚手の紙タオルで包んで水けをしっかりと絞る。

! ポイント

なすに味がよくしみるような下ごしらえを!

2

豚肉は一口大に切り、【下味】の材料を順にまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を炒め、焼き色がついたら取り出す。

! ポイント

かたくり粉でうまみを守り、味をまとめる。

3

あいたフライパンにサラダ油大さじ1を足して1のなすを炒め、油が回ったら肉を戻す。【合わせ調味料】を回しかけ、とろみが出るまで炒め合わせる。

! ポイント

【合わせ調味料】で手早く味つけ。

きょうの料理レシピ
2012/07/11 6か月で!レパートリー倍増計画 夏野菜をもっとおいしく

このレシピをつくった人

吉田 勝彦

吉田 勝彦さん

東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。

しそを加えると、グッと梅干しらしくなってきました(笑)ちょうど大きめのタッパーにすっぽり入る量でした。
塩が控えめなレシピだからでしょうか、土用干しまで冷蔵庫保存なんですね。
2019-07-05 11:24:53
赤じそを加えてから2週間弱経ちました。梅酢は赤々と色が変わってはいるものの、梅自体は赤く染まって無いように見えます。土用干しまでに赤く色づいてくれるかな。1キロずつビニール袋に入れて口をしっかりしばり、冷蔵庫で保存して時折様子を見ながら出来上がりを楽しみにしています。
2017-07-13 11:07:46
梅を最初に漬けてから、8日目に綺麗なシソが手に入ったので、粗塩で2度しっかり揉んでアクをだし、袋に加えて優しく揉んで新しい袋に替えました。まだほんの少ししか赤くはなっていませんが、ちゃんと土用干しもして綺麗な赤に色づいて欲しいものです。これからは冷蔵庫に入れて、梅雨明けの土用干しできる日を待ちたいです。
2017-06-30 11:53:07
どうなるかな?たのしみです。
2016-07-03 12:49:19
赤しそ漬けました。今迄数回、梅干し漬けましたが、今年が一番上出来で楽しいです。
赤梅酢がたっぷりあるので、紅生姜にも挑戦したいです。
2011-06-27 09:15:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介