close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

じゃがいもとベーコンのフリッタータ

具をたくさん加えて焼くオムレツは栄養のバランスもよく、毎日のおかずにもってこいです。具材のうまみもよく味わえますよ。

じゃがいもとベーコンのフリッタータ

写真: 岡本 真直

エネルギー /350 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*じゃがいもの粗熱を取る時間は除く。

材料

(2~3人分)

(直径約20cmのフライパン1台分)

・卵 4コ
・じゃがいも 2コ(300g)
・たまねぎ 1/4コ
・ベーコン 4枚(80g)
・オリーブ油 大さじ2
・塩 小さじ1/3

つくり方

じゃがいもを電子レンジにかける
1

じゃがいもは2cm角ぐらいに切り、水に約5分間さらして水けをきる。耐熱皿に広げていれ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約3分間かける。取り出して粗熱を取る。

具材を切る
2

ベーコンは1cm幅に切り、たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。

卵を溶く
3

ボウルに卵を割り入れ、菜箸で底をこするように手早く40~50回往復させてしっかり溶きほぐす。

具材を炒める
4

小さめのフライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、1のじゃがいもを加えて約4分間炒める。塩をふり、ベーコン、たまねぎを加えてさらに約3分間炒める。

溶き卵を注ぐ
5

溶き卵を高いところから一気に回し入れる。

混ぜる
6

縁の部分が固まってきたら、木べらなどで大きく約10回混ぜる。

寄せる
7

フライパンを火から下ろしてぬれ布巾にのせ、木べらで縁についた部分をはがしながら少し中央に寄せて形を整える。

1分間焼く
8

再び中火にかけ、そのまま約1分間焼く。

皿をかぶせる
9

火を止め、手にミトン(手袋型鍋つかみ)をはめ、フライパンより一回り小さい皿をかぶせる。

返す
10

フライパンごと上下を返して皿にのせ、フライパンを外す。

フライパンに戻す
11

皿から滑らせるようにしてフライパンに戻す。

焼き上げる
12

弱火にかけ、形を整えながらさらに2~3分間焼く。取り出して器に盛り、食べやすい大きさに切り分ける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2012/05/10 目指せ卵マスター!

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

パプリカは黄色で、材料2倍、調味料そのままで4人分ちょうどでした。私はゴーヤの苦味が好きですが、家族にも食べて欲しいので、ゴーヤは自分史上最薄に切り、水気はかなりギュっと絞り苦味をとってみました。サラダ油をオリーブオイルにしても良さそうです。
2020-08-10 08:51:04
ゴーヤの苦みをあまり感じず、さっぱりおいしかったです。胸肉を茹でた物を使いました。
2019-09-15 10:20:34
大変美味しいです.同じくグレープフルーツとのサラダも作り,美味しかったのですが,子供は苦みがキツくて食べられませんでした.こちらのササミとのサラダは,パクパク食べていました.スッキリした苦みはグレープフルーツサラダですが,食べやすさは断然こちらです.
2017-08-22 08:03:59
大好きなメニュー、夏には何回作ったでしょうか。ゴーヤとささみの食感とヘルシーさに色味の良いパプリカが食欲をそそります。ドレッシングがすごく良いです。ゴーヤ一本がなかなか使い切れない時に、加熱しない瑞々しさを是非味わって下さい。
2016-07-23 10:04:10
ゴーヤ1本、カラーピーマン3個、ささみ2本使用。ドレッシングはレシピの2倍量、淡口醤油→減塩醤油、レモン多めで。ささみの加熱法はクックパッドの「しっとり柔らかささみの茹で方」を参考にさせていただきました。
ゴーヤの程よい苦み、ピーマンの甘みとしっとりしたささみの旨味がレモンドレッシングでみずみずしくまとめられていて、とても美味しかったです。
カラーピーマンが3色あったのでよりカラフルな仕上がりになりました。
2014-08-24 02:50:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ デザート 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介