close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鮭(さけ)ときのこの混ぜご飯

炊き上がったご飯に具をのせて10分間ほど蒸らすのがポイントです。ご飯にうまみや香りが移って、味わい深くなります。

鮭(さけ)ときのこの混ぜご飯

写真: 岡本 真直

エネルギー /360 kcal

*1人分

調理時間 /60分

*米の浸水時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・生ざけ (切り身) 2切れ(240g)
・まいたけ 70g
・細ねぎ 適量
・塩
・サラダ油 小さじ1
・こしょう 少々
・酒 小さじ2

つくり方

具を準備する
1

さけに塩少々をふり、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼く。焼き上がったら、皮と骨を取り除いてほぐす。まいたけは食べやすい大きさに手でほぐし、サラダ油小さじ1を熱したフライパンに入れる。塩・こしょう各少々と酒小さじ2をふり、少し色づくまで中火で炒めて取り出し、さけと合わせておく。細ねぎは端から 2~3mm幅に切る(小口切り)。

ご飯に具を混ぜる
2

おいしいご飯(炊飯器)14を参照して米を炊く。炊き上がったら、ご飯の上にさけとまいたけをのせ、ふたをして10分間蒸らし、しゃもじで混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。

! ポイント

ご飯に具をのせて蒸らし、味をなじませてから、ふんわりとやさしく混ぜる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/10/27 ひと工夫で本格味!和と洋のご飯

このレシピをつくった人

北田 昌利

北田 昌利さん

東京・赤坂の和食料理店店主。季節の食材を生かした上品な味わいの和食が評判。料理を彩る器にもこだわりがある。

優しい味で美味しくできました。
ほっとする1品。
2022-11-28 06:28:29
油揚げは茹でてしっかり油抜きしました。
おだしが効いた上品で優しいお味です。
箸休めの副菜にいいですね。
2020-03-04 10:47:35
しめじが余ってたのでしめじを入れて、醤油は普通の醤油を使いました。かぶの葉がもりもり食べられて美味しかったです。
2020-01-15 05:08:10
かぶの葉消費に。冷凍しておいたお揚げで作りました。さっと一品できました。
2019-12-28 10:46:48
冷凍していた油揚げで作ってもおいしかったです。かぶ2個分の葉っぱで作りました。あっというまに完成し、冷めてもおいしいです。
2019-07-12 12:23:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 あさり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介