
きょうの料理ビギナーズレシピ
トマト煮込みハンバーグ
トマト缶でじっくりと煮ることで、おいしさを閉じ込めます。青じその香りがさわやかな一品です。

写真: 榎本 修
エネルギー
/490 kcal
*1 人分
調理時間
/40分
*パン粉を牛乳に浸す時間、たまねぎを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- ・基本のハンバーグ 2人分
- ・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 1/2缶(200g)
- ・青じそ 4枚
- ・サラダ油 小さじ2
- ・白ワイン カップ1/4
- 【調味料】
- ・塩 小さじ1/5弱
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
トマトの水煮は缶汁ごとボウルに入れ、フォークの背などで粗くつぶす。青じそは軸を切り落として縦半分に切り、横に2mm幅に切って細切りにする。
煮る
2
ハンバーグをつくって焼く(ハンバーグ ケチャップソースつくり方1~11参照)。強火にしてトマト、白ワインを加える。煮立ったら中火にし、【調味料】の材料を加えて混ぜ、ふたをして6~7分間煮る。トマトにとろみがついたら器に盛り、青じそを等分にのせる。
! ポイント
トマトは、あらかじめつぶしておくと、味がなじみやすい。
◆こちらのレシピも参考に!◆
ハンバーグ ケチャップソース
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/06/02
肉をたっぷりおいしく食べよう
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
とても簡単ですが、濃厚なタンタンスープです!ピーナッツバターにかなり甘味がありますので我が家は砂糖は入れずに作りちょうどいいお味でした。また、豚肉の下味をしっかりつけたせいか、最後のお塩は足さずでちょうどでした。
2020-05-12 07:41:46

ピーナッツバターと味噌の相性が抜群!
ラー油をかけて更に意外な美味しさ。
少し煮込みすぎてじゃがいもがくずれましたので、次回は注意します。
それにしても、この味付けのスープはクセになります!!
ラー油をかけて更に意外な美味しさ。
少し煮込みすぎてじゃがいもがくずれましたので、次回は注意します。
それにしても、この味付けのスープはクセになります!!
2015-11-10 11:25:50
少し風邪気味で力の出るスープを飲みたくて作ったところ、とっーても美味しかったです!体が温まって本当に元気が出ました。
ピーナツバターと味噌の合わさったコク深い味は、担々麺のスープをまろやかにした感じでした。
じゃがいもと人参はなかったので、代わりに生椎茸とオレンジ色のさつま芋を入れました。
調味料はあまりきちんと量りませんでしたが、味噌とピーナツバターの比率は重要だと思いました。味噌が多いとピーナツバターの風味が薄れるため。
マロンさんのレシピ最高です!
ピーナツバターと味噌の合わさったコク深い味は、担々麺のスープをまろやかにした感じでした。
じゃがいもと人参はなかったので、代わりに生椎茸とオレンジ色のさつま芋を入れました。
調味料はあまりきちんと量りませんでしたが、味噌とピーナツバターの比率は重要だと思いました。味噌が多いとピーナツバターの風味が薄れるため。
マロンさんのレシピ最高です!
2015-11-04 01:18:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント