close_ad

健康キッチン

きょうの料理ビギナーズレシピ

ポークビーンズ

トマトの水煮缶とチリパウダーを使って、ピリ辛で奥深い味に仕上げます。カリッと焼いたトーストにのせて。

ポークビーンズ

写真: 榎本 修

エネルギー/518.2 kcal

*1人分

食塩相当量3.9 g

*1人分

調理時間/30分
骨強化レシピ
おすすめ度 1.5
カルシウムを含む食材
大豆,食パン,たまねぎ
2
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
大豆,トマトの水煮,豚ロース肉
1
良質のたんぱく質を含む食材
豚ロース肉,大豆
3
快腸レシピ
おすすめ度 1.5
食物繊維を含む食材
大豆,食パン,トマトの水煮
3
乳酸菌または麹を含む食材
0

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (豚カツ用) 1枚(100g)
・大豆 (缶詰。ドライパック) 1缶(150g)
・たまねぎ 1/2コ(120g)
・セロリの茎 約1/3本(30g)
・にんにく (小) 1かけ
・トマトの水煮 (缶詰。ホールタイプ) カップ1/3(約70g)
・食パン (8枚切り) 2枚
・サラダ油 大さじ1+1/2
・チリパウダー 大さじ1
【スープ】
・水 カップ3/4
・固形スープの素 1コ
・ローリエ (小) 1枚
・トマトケチャップ カップ1/3
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

下ごらえをする
1

たまねぎは5mm四方に切る。セロリは筋を引っ張りながら取り除き、5mm角に切る。にんにくは薄皮をむき、縦、横に細かく切り目を入れて端から刻み、みじん切りにする。トマトは缶汁ごとボウルに入れ、フォークの背などで粗くつぶす。豚肉は1.5~2cm角に切る。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、たまねぎ、にんにくを入れて炒める。たまねぎがしんなりとしたら、セロリを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったら、豚肉を加えて炒める。豚肉の色が変わったら弱火にし、チリパウダーを加えて手早く混ぜ合わせ、トマト、【スープ】の材料を加えて強火にし、混ぜる。

! ポイント

チリパウダーを加えたら、香りがたつまで、大きく混ぜて。

煮る
3

煮立ったら中火にし、ふたをせずに7~8分間煮る。大豆を加えて混ぜ、弱火にして同様に約5分間煮る。塩、こしょうを加えて混ぜ、味を調える。

! ポイント

大豆は火が通っているので、煮すぎに注意。

仕上げる
4

オーブントースターに食パンを入れ、表面に薄い焼き色がつくまで2~3分間焼く。食べやすい大きさに切る。器に3を盛り、食パンを添える。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
大豆(缶詰)[大豆イソフラボン]
■【脳】に良いとされる食材
豚ロース肉[イミダゾールジペプチド]、たまねぎ[ケルセチン]

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/07/08 スパイスと薬味でさらにおいしく

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子 さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

トマトの酸味が爽やか、魚介の出汁が出ています。フライパン1つで作りたかったので、香味野菜を炒める時に、一緒にエビとタラを焼き付けました。
2020-03-06 07:24:29
急な来客に時短で華やかなレシピとても助かりました。また作りたいです。
2019-12-17 02:05:10
四人ぶんを夫と二人で食べきってしまいました。トマトベースと魚介の組み合わせは、やはりいいです。ムール貝がなく、それ以外は分量通りで作りました。鱈以外は冷凍を使いましたが、生の魚介ならもっとおいしいのかと思います。見た目も華やかで、来客のおもてなしにぴったりですね。 たかちん妻さん、フルコースで作るなんて素晴らしいです。
2018-04-10 11:38:45
地方に住んでいますが、地元の魚屋さんで、基本に沿って魚を選びました。
いかが無くてもタコで、生たらが無くても、地元の旬の白身魚で代用が出来ました。
フードプロセッサーが無くとも、なんとかなりました。
旬の新鮮な魚がキーポイントです。
オリーブオイルもちょっと奮発していいものを!

今回はルクルーゼを使用。簡単にブイヤベースが出来、そのまま食卓へ。濃厚さはありませんが、あっさりと、子供から年配者まで楽しめる素晴らしいご馳走です!
2017-01-25 11:05:06
M
急な来客。材料があったのでバゲットキッシュと豆サラダだけ作りました。良いですね、これは!とても好評でした。
短時間でテープルに出せてしかも美味しいとなるとパーティーメニューにとても重宝♪
フライパンブイヤベースもチョコレートサラミも必ず作りたいです!
2016-12-25 07:48:21
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介