
きょうの健康レシピ
ミニトマトの炊き込みごはん
リコピンたっぷり トマトレシピ。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます! 紫外線・皮膚がん」で放送

写真: NHK「きょうの健康」
料理
太田 美穂
エネルギー
/296 kcal
*1人分
塩分/0 g
材料
(2人分)
- ・米 160g(カップ1)
- ・水 200ml(カップ1)
- ・ミニトマト 80g程度(4~6粒)
- *好みによってミニトマトの数は調整してください。 量を増やす場合は、水の量を控えてください。
- ・ローズマリー 適宜
つくり方
1
米は洗って、水に浸しておく。
2
プチトマトはへたを取り、湯むきをし、潰す。
3
1に2を入れて炊く。
4
炊き上がったら、トマトが全体になじむようにかき混ぜ、好みでローズマリーを入れ、蒸らす。
全体備考
栄養価(1人分)カロテン:378μg リコピン:2.3~2.7mg 食物繊維:0.9g。
《バリエーション》
(1)そのままで。
(2)塩、ハーブ塩、ごま塩などをふって。
(3)パセリやしそのみじん切りをふって。
(4)カレーライスに。(カレーにトマトやトマトピューレを入れて煮込む)
(5)オムライスに。(ケチャップをかける。トマトオムレツをのせる)
(6)スープごはんに。(スープをトマト味にする。刻んだトマトをスープの具に加える)
(7)炒めたシーフード(えび、いか、あさり、たこなど)と混ぜて。(材料にトマトを加える。ケチャップソースで炒める)
(8)煮込みハンバークや目玉焼きをのせて。(ハンバーグをトマトと一緒に煮込む。トマトソースで煮込む)
(9)ソースやチーズを使ってドリアに。(トマトソースを使ったドリアにする。トマトをのせて焼く)
(10)水の代わりにトマトジュースを使って炊く。
きょうの健康レシピ
2009/07/11
1人分を魚焼きグリルで焼きました。卵はとろっとソースみたいに仕上げたかったのに、焼き過ぎたかな?とナイフを入れたら黄身がとろりとしていて、ほっ。卵を焼き始めたら他のことをしないで、しっかり見守ろう。
2022-06-26 03:42:21
本当に簡単で美味しかったです!春先のアスパラは柔らかいので下茹ではせず、お魚用グリルで作りました。中火で卵を入れる前に5分、卵投入後、弱火で4分で作りましたが、厚みがあったせいかあっという間に卵に火が入り固焼きに近くなってしまいました。。黄身をソースがわりにするのであれば後半は3分程度でいいかもしれません。来客用にも便利ですし、また作りたいレシピです。
2021-04-05 09:08:12
グリーンアスパラのみで、ミニトマトを何個か足してつくりました。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
モッツァレラとパルメザンではなく、
クリームチーズとメキシカンミックス(チェダー、モントレージャックなどの混合)でつくりました。
アスパラは茹でるかわりにレンジで1分ほどチンしましたが、柔らかなってしまったので次回は省くか時間を短縮しようとおもいます。
2020-09-29 10:25:12
アスパラの甘みとアンチョビの塩気、チーズ二種と半熟卵のトロミ、それぞれが相性抜群でとても美味しかったです!このレシピはシンプルなだけに、熱加減が大事ですね。アスパラを茹で過ぎないこと、卵を載せずに先にチーズを溶かし、後から卵を落とすと丁度良い半熟になりました。卵を落とす場所用に少し溝を作っておくと卵黄が流れず良かったです。(私の初回の失敗経験です、笑)
2020-04-30 08:57:25
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント