close_ad
きょうの料理レシピ

えびのナムプラー風味蒸し

こんがり揚げたにんにくの香ばしさと、ナンプラーのうまみがきいた一皿です!そうめんにからめて食べるのもおすすめです。

えびのナムプラー風味蒸し

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・えび (有頭) 4匹
・ブロッコリ 1コ
・ミニトマト 4コ
【ソース】
・にんにく (みじん切り) 4かけ
・香菜の根 (みじん切り) 2~3本
・黒こしょう 小さじ1+1/2
・一味とうがらし 適宜
・ナムプラー 大さじ2
・砂糖 大さじ1
【フライドガーリック】
・サラダ油 カップ1
・にんにく (小/みじん切り) 1コ
・中華めん (生) 2玉
・ごま油

つくり方

1

えびは頭と尾を残して殻と背ワタを取り除き、口先と足をはさみで切る。背を開いて切り目を入れ、尾を通す。【ソース】の材料を合わせたものに約15分間つけておく。

! ポイント

背開きにしたえびの腹に切り目を入れ、腹側から尾を通す。

2

フライドガーリックをつくる。小なべに分量のサラダ油を弱火で熱してにんにくを入れ、かき混ぜながら揚げ、薄く色づいたら火を止める。 

3

ブロッコリは食べやすい大きさに切る。ミニトマトはヘタを取る。

4

耐熱皿に1のえびとブロッコリ、ミニトマトを並べ、1で使った【ソース】をかけて蒸気の上がった蒸し器に入れ、3分間ほど蒸す。

5

たっぷりの熱湯で中華めんを表示どおりにゆで、流水で洗って冷まし、水けをきってごま油大さじ1をからめておく。

6

4のえびの上にフライドガーリック適宜をのせ、さらに1分間蒸してでき上がり。5の中華めんといっしょに混ぜて食べる。

きょうの料理レシピ
2003/06/24 野菜たっぷりピリ辛おかず

このレシピをつくった人

氏家 アマラー 昭子

氏家 アマラー 昭子さん

1967年より2年間タイのバンコクに住む。以降、宮廷料理レストランのチーフ・シェフに師事しながら、タイ料理への造けいを深める。タイ料理のメニュー開発や、シェフの育成などに努めている。

美味しかったです。
2022-04-12 06:28:41
きゅうりの代わりに貝割れで、ツナと調味料はレンジにかけずに作りました。揚げ焼きにしたじゃがいもと、ツナがマッチしていてとても美味しかったです。
2021-09-18 09:55:01
好きな味でした!美味しい!子どもさんにも向いてそう。最後の工程は、揚がったじゃがいもを網じゃくしですくって順に野菜ボウルの方に放り込んでいきました。あえて後から油は足しませんでした。ツナのドレッシングは他のサラダにも展開できそう。
2021-05-08 09:51:45
ツナ缶が小さかったせいかあっさりした味になりましたが、美味しいです。おおまかに半分量で作りましたが、それでも我が家のボールでは混ぜるのが大変な量でした。揚げジャガイモが美味しくて、多めにすれば主食代わりになりそうです、カロリー高くなりますが。。。
2021-03-16 01:49:56
何回か作っているので、今回はジャガイモなしで簡単にしました。このツナ入りのドレッシングがおいしいですね。簡単なのでカレーとかスパゲティの日に作っています。
2020-05-19 07:56:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 春野菜 カレー
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介