close_ad
きょうの健康レシピ

五目煮豆

コレステロール対策にすぐれた和食。作り置きできる常備菜なら毎日手軽に一品増やせます。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!コレステロール対策」で放送

五目煮豆

写真: NHK「きょうの健康」

料理

丸山 千寿子

エネルギー /45 kcal

*1人分80g

塩分/1.4 g

 

材料

(4人家族で3~4日分)

・大豆 (乾) 200g
・干ししいたけ 40g
・昆布 (乾) 40g
・こんにゃく 150g
・にんじん 100g
・しょうゆ 大さじ3
・日本酒 大さじ3

つくり方

1

大豆を一晩水につけて戻し(400gに増える)、たっぷりの水で軟らかくなるまでゆでる。

2

干ししいたけを水につけて戻す。水をしぼり、いしづきをとりのぞき、薄切りにする。

3

昆布をはさみで1cm×2cmに切り、水につけて戻す。

4

こんにゃくを小さな短冊形に切る。(1cm×1cm×2cm)

5

にんじんをこんにゃくと同じ大きさに切る。

6

上記の材料を鍋に入れ、しいたけと昆布の戻し汁をだしとし、しょうゆと日本酒を入れ、材料がかぶる程度の汁で煮る(はじめ強火、煮立ったら弱火で5分)。そのまま冷まし、冷蔵庫で保存する。

◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
五目煮豆のリゾット

きょうの健康レシピ
2011/02/19
美味し~い!お店で食べたような美味しさでした。細ネギを使用しましたが存在感薄!Happyさんのように長ねぎも良さそう
2022-03-11 08:19:36
レシピの材料にはありませんでしたが、ぎんなん、ピーマン、赤パプリカを入れ、わけぎの代用で長ネギを5ミリ幅に小口切りして入れました。カシューナッツは事前に小さなフライパンで乾煎りして香ばしさが出るようにして使いました。
2021-08-13 09:51:39
むね肉で代用しましたが、卵と片栗粉のお陰でしっとり美味しくできました。
ナッツの炒め物は、ちょっと変化球で子どもたちにもいつも好評です。
2017-04-30 09:53:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 春野菜 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介