
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚ヒレ肉のプラムソース
じっくり火を入れることで、ジューシーな食感に。豚肉と果物は相性がよく、フランス料理ではおなじみの組み合わせです。

写真: 松本 祥孝
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚ヒレ肉 (塊) 約240g
- ・塩 適量
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1+1/3
- ・プラムの赤ワイン漬け 8コ
- ・プラムを漬けた赤ワイン カップ1
- ・黒こしょう (粗びき) 適量
つくり方
豚肉の下ごしらえをする
1
豚肉は3cm厚さに切る。両面にまんべんなく塩をふり、常温で30分間おく。小麦粉をまぶし、余分な粉ははたく。
豚肉を焼く
2
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、まだ温まらないうちに豚肉を入れ、少しずつ温度を上げていく。時々スプーンで油を表面にかけながら、3分間ほど焼く。上下を返して、同様に油をかけながら1分間ほど焼き、一度取り出す。
! ポイント
油をかけることで表面にも火が入り、流れ出た肉汁も戻し入れることができる。
ソースをつくる
3
フライパンの油をペーパータオルで拭き取り、豚肉を戻し入れる。プラムと赤ワインを加えて中火にかけ、豚肉にからめて黒こしょうをふり、取り出す。残ったソースはトロッとするまで煮詰める。豚肉を半分に切って器に盛り、ソースをかける。
! ポイント
とろみがつくくらいまでしっかり煮詰めると、コクが出ておいしい。
全体備考
【プラムの赤ワイン漬けのつくり方】
干しプラム(あればセミドライタイプ)1袋分を保存容器に入れ、沸騰させた赤ワインを浸るくらいまで注ぐ。そのまま1日ほど漬ければでき上がり。冷やしてデザートにしたり、汁ごと肉料理のソースなどに使える。冷蔵庫で約2週間保存できる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/03/10
おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ
このレシピをつくった人

谷 昇さん
東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。
想像をはるかに超える美味しさ!オーブントースターでもこの味が作れるのがいいですね。お店のアップルパイを買いづらくなりそうです。高齢者も、どこで売っていた?と聞いてきました(笑)。
2024-01-01 03:07:20
また作っちゃいました。何度も何度も作っているので、パイシートは解凍せず、伸ばさず…手を抜いています(笑)。オーブンは230℃(予熱あり)で15分。食べる直前に蜂蜜も垂らしています。本当にいいレシピを教えて頂いたと作るたびに感謝です。
2021-07-08 10:38:30
お手軽でおいしく、もう何度もリピートしています。りんごの種類によってもおいしさが変わりますが、今日はロイヤルガラで。きび糖、バター多め、仕上げにシナモン、はちみつをかけています。酸味と甘さのバランスが絶妙で、安定のおいしさです。
2021-05-15 04:00:40
とても簡単で美味しいです。グラニュー糖を切らせていたのできび砂糖で代用。予熱した200°cのオーブンで18分焼きました。甘すぎず軽いので、他のお料理とも合うので、サラダやチーズ、ハムなどと一緒に朝食にもいいと思います。こどもも大好きです。
2020-06-14 10:02:32
別のレシピで餃子の皮を数枚重ねてパイやクラッカーのように使ったことを思い出し、余っていたワンタンの皮でリンゴパイを応用してみました。りんごもパイ向きのものではなかったのですが、十分、というより正式なレシピを知らない夫は、凝った、ちょっとしたオヤツとして好評でした。
2020-04-11 02:46:27
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント