
きょうの料理ビギナーズレシピ
簡単春巻
鶏ささ身とねぎ、しょうがを生のまま包む、手間いらずの春巻。少ない油でもカリッと仕上がります。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・春巻の皮 6枚
- ・鶏ささ身 3本(150g)
- ・ねぎ 1本
- ・しょうが 1かけ
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・ごま油 小さじ1
- 【のり】
- ・小麦粉 大さじ2
- ・水 大さじ3
- ・サラダ油 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
春巻の皮は1枚ずつはがし、乾燥しないようにポリ袋に入れておく。
2
ささ身は筋を除き、長さを半分に切って厚みを半分に切り、繊維に沿って細切りにする。ねぎは長さを2~3等分に切り、縦半分に切って斜め薄切りにする。しょうがはせん切りにする。
3
ボウルにささ身、しょうがを入れて【A】を順に加え、混ぜて下味をつける。
4
小麦粉を分量の水で溶いてのりをつくる。
包む
5
春巻の皮1枚の角を手前に置き、3の1/6量を横長にのせる。ねぎの1/6量をのせ、スプーンの背で4ののりを皮の縁に塗る。
6
手前の皮を具にかぶせて軽く押さえ、両端を内側に折り、手前からクルリと巻く。乾いた布巾、またはペーパータオルの上に巻き終わりを下にして置く。残りも同様に包む。
揚げ焼きにする
7
フライパンにサラダ油を約1cm深さに注ぎ、中火で165~170℃(低めの中温)に熱する。
! ポイント
油の温度の目安:一度水でぬらして拭いた菜箸を入れたとき、スーッと細かい泡が出る状態。
8
6を巻き終わりを下にして並べ入れ、弱火で約3分間揚げ焼きにする。きつね色になったら返し、さらに2~3分間揚げ焼きにする。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/11/28
フライパンひとつでアイデア料理
このレシピをつくった人

冷凍パイシートを使い、上と下の生地をフォークで押してくっつけました。15分焼いた後、粉砂糖を振ってもう10分焼きました。粉砂糖はコーンスターチ入りの『溶ける』粉砂糖を使いました。
バナナがとろっと濃厚で、ずっしりしたスイーツです。
バナナがとろっと濃厚で、ずっしりしたスイーツです。
2020-03-01 10:15:45
型を持っていないので冷凍シートパイそのままの形で包みました。アーモンドクリームは簡単であっという間に作れるのにすごく美味しくて驚きました。焼きたてのパイからトロッと溢れ、香ばしいかおりも最高でした。バナナだけでなくラムレーズンを足しても美味しそうですね。
2019-07-03 09:09:55
市販のパイシートを使うので簡単に美味しいパイが出来ました。
バナナクリームはアーモンドとても相性がいいですね。無駄の無いように四角にしました。粉砂糖をふって再度焼く工程ですが10分以上たってもなかなか砂糖がとけませんでした。表面がだんだん焦げてしまい仕方なくオーブンから出してしまいました。どなたか良い方法を知りませんか?
バナナクリームはアーモンドとても相性がいいですね。無駄の無いように四角にしました。粉砂糖をふって再度焼く工程ですが10分以上たってもなかなか砂糖がとけませんでした。表面がだんだん焦げてしまい仕方なくオーブンから出してしまいました。どなたか良い方法を知りませんか?
2015-06-26 09:44:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント