close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春キャベツの梅じょうゆもみ

梅干しのほどよい酸味はキャベツとの相性抜群!多めにつくって常備菜にしても。

春キャベツの梅じょうゆもみ

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・春キャベツ 4枚(200g)
・梅干し 1コ(10g)
・しょうゆ 小さじ1/2

つくり方

キャベツを切る
1

キャベツは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。3~4cm長さ、1cm幅ほどのザク切りにする。

梅干しをたたく
2

梅干しは種を取り除き、果肉を包丁でよくたたく。小さめのボウルに入れ、しょうゆを加えてよく混ぜる。

もむ
3

ボウルにキャベツを入れ、2を加えて手で全体をもむように混ぜる。ボウルよりひと回り小さい皿をのせておもしをし、10~15分間ほどおく。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/04/02

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

美味しかったです!でも25分ではできませんでした。すりおろすのが大変で疲れました。あんはもっとたっぷり目に作ってもいいと思います。家族はおいしいと喜んでました。
2025-02-02 08:13:50
こんなにシンプルな材料と工程で、こんなに美味しい逸品ができるなんて!とても嬉しいレシピです。
あんのお味もちょうどよかったです。
れんこんもちのモチモチ食感もクセになる美味しさです。
2024-11-24 02:02:04
出汁400に薄口醤油とみりんは30mlに増やして、他は同じ分量で作りました。お汁たっぷり、蓮根だんごは外はパリ、中はフワフワで手間以上の見た目と美味しさがありました。
大根おろしが食べらない小学生の息子も美味しいーと食べてくれました。また絶対作りたい一品です。
2024-09-24 08:34:17
れんこんってこんな風に食べられる!
そんな楽しさを味わえます(^_^)
水分有るのにはじけず揚がりました
料理屋さんで戴いた事が有ったのですが
これからは自宅で
2022-09-25 05:30:14
モチモチの蓮根餅、柔らかな味付けのみぞれあん、とても美味しくいただきました。蓮根餅は水切り具合いで仕上がりの柔らかさが変わります。切りすぎないのがコツですね。みぞれあんは、揚げた白身魚など、他の料理にも使えそうです。
2022-01-07 05:29:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 栗原 はるみ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介