close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

簡単ビーフストロガノフ

塩を2回に分けて加えるのが、味付けのポイント。洋風煮込みのときは、煮る前と煮たあとに加えるのがコツです。

簡単ビーフストロガノフ

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・牛肩ロース肉 (薄切り) 200g
・たまねぎ 1コ(250g)
・にんにく 1/2かけ
・塩 適量
・こしょう 適量
・小麦粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・バター 小さじ2
・白ワイン 大さじ2
【スープ】
・ドミグラスソース (缶詰。市販) 1/2缶(約150g)
・トマトケチャップ 大さじ1
・水 カップ3/4
・固形スープの素 1/2コ
・ローリエ 1枚
*あれば。
・ご飯 400g
*温かいもの。
・パセリ (みじん切り) 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

たまねぎは縦半分に切り、横1cm幅に切る。にんにくは薄皮をむき、縦薄切りにする。牛肉は重なったまま2cm幅に切り、手で1切れずつほぐして塩・こしょう各少々をふり、小麦粉をまぶしつける。

いためる
2

フライパンにサラダ油とバターを入れ、中火にかける。バターが溶けたら、たまねぎ、にんにくを入れて約1分間いためる。たまねぎがしんなりとしたら牛肉を加え、約1分間いため合わせる。塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。

煮る
3

白ワインをふり、【スープ】の材料を加えて混ぜる。煮立ったら弱火にし、時々混ぜながら8~10分間煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて味を調え、器に盛る。別の器にご飯を盛ってパセリを散らし、添える。

! ポイント

牛肉の色が変わったら、白ワイン、【スープ】の材料を加えて混ぜ、煮ればOK。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/05/29 調味料・味つけの基礎知識

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

赤ワインビネガーがなく、ホワイトバルサミコ酢と赤ワインと米酢のトリプル使いで作ってみましたがとても美味しい!色合いもきれいで豪華なホットサラダ。たっぷりの黒胡椒が合いました。
2023-12-03 10:13:08
しゃれたお味!おいしかったです!
赤ワインビネガーは穀物酢大2・白ワイン大1で代用したので、さっぱりとした夏向きの料理に仕上がりました^^
トマトは湯むきしませんでしたが問題なかったです。
2022-07-06 10:12:44
簡単で美味しかった!豚バラは炒めた後キッチンペーパーでしっかり脂を吸い取りました。おかげで冷めた時に脂が固まりませんでした。豚バラは脂身が気になりあまり使いませんが、このレシピはバラが合いそう。赤ワインビネガーは、バルサミコ酢で代用しました。水菜、上に後乗せする分をちゃんと取り置いてレシピ通りにするのが良いです。
2021-05-02 08:44:18
サラダ感覚で美味しかったです。
赤ワインビネガーだからなのでしょうか?米酢と違った感じですね。
2020-05-28 01:15:00
とても美味しく出来ました。きのこはエリンギにしたのですが、ビネガーとの相性が良いように感じました。トマトのとろけ具合が、全体をまとめてくれて絶妙。
2020-05-14 10:04:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 野崎 洋光 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介