close_ad
きょうの料理レシピ

じゃがいものオムレツ

小さいフライパンで厚めに焼き上げても、大きいフライパンで大きく広げても。

じゃがいものオムレツ

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・卵 4コ
・じゃがいも 2コ
・グリンピース (冷凍) カップ1/2
・たまねぎ (薄切り) 1/2コ
・ナツメグ 少々
・サラダ油 大さじ2
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々

つくり方

1

じゃがいもは皮をむいてせん切りにする。グリンピースはざるに入れ、流水をかけて解凍する。

2

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。

3

じゃがいもを加えてしんなりするまで炒め、グリンピース、塩小さじ1/3、こしょう少々、ナツメグを加えて炒め合わせる。

4

ボウルに卵を溶きほぐし、3を加えて混ぜ合わせる。

5

直径18cmのフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、4を流し入れて全体を半熟になるまで大きく混ぜ合わせる。

6

ふたをして、弱火でじっくり両面を焼く。

◆4人分のやりくり献立◆
いかのトマト炒め
リボンサラダ

きょうの料理レシピ
2003/05/06 4人分のやりくり献立

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

シナモンないのがいいけど
りんごとシナモンのジャムが主役ですもね、。
コメントにある溶かしバターはあつかいやすく
室温におく手間なしです
1日おいてますがもっとなじませるといいと思います
2023-02-11 07:05:04
作っておいたジャムでレシピ通りの分量、焼き時間で。夕食後に計量して焼き始めるまで30分もかからず、翌朝カットして食べました。溶かしバターは湯煎の方が良いのでしょうが、無精して余熱中オーブンに入れて溶かしました。特に問題なし。
シナモンがふわっと香り、バターの風味も効いていてお店の味です!(40分で若干焦げ始め、残り10分はアルミホイルかぶせましたが)
ジャムを変えて色々試してみたいです。
2023-01-14 06:48:11
一番旬の香り高いりんごでジャムを作ったため、凄くよい香りのカトルカールになりました。ほんとうに感動するくらい香りが凝縮されています。手作りのよさですね。
バターをホイップする手間が無いレシピも魅力的。
180℃で20分焼いてから切れ込みを入れ、5分経ったらアルミホイルを被せて25分焼き、最後にアルミホイルを外し170℃で5分追加焼成しました。
酸味のあるコーヒーと合いそうで楽しみです!
2022-12-13 08:00:34
今回はブルーベリーのジャムで。前回より丁寧に混ぜたからか、今回は生焼け?と思うような事もなく完成。前回のジャムでもリベンジ予定。
2021-05-16 06:26:28
市販のアップル&シナモンのジャムで作りました。串には何もついてこなかったけれど、カットしてみたら生?と思うような断面。平気でしたが、ジャムのせいでしょうか。また作って確認です。
2021-05-03 01:23:19

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 お弁当 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介