
きょうの料理レシピ
北京酢豚
コクのある甘酸っぱさが食欲をかきたて、ご飯との相性もばっちりです。かたくり粉でうまみを閉じ込めることがポイントです。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・豚肩ロース肉 (塊) 300g
- ・白ごま 大さじ1
- 【A】
- ・黒酢 大さじ3
- ・砂糖 大さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・酒 大さじ2
- ・酒
- ・こしょう
- ・塩
- ・揚げ油
- ・かたくり粉
つくり方
1
豚肉は3cm角に切り、ところどころに1cm深さの切り目を入れる。ボウルなどに入れて酒大さじ1、こしょう少々、塩小さじ1/3を順に入れ、そのつどよくもみ込み、20分間ほどおく。
! ポイント
切り目を入れると火が通りやすく、かたくり粉がつく面も多くなるので、味もからみやすい。
2
白ごまは半ずりにする。【A】は合わせておく。
3
フッ素樹脂加工のなべに揚げ油カップ1を170℃に熱し、豚肉にかたくり粉大さじ2をまんべんなくまぶして入れ、返しながら表面がカリッときつね色になるまで揚げ、取り出す。
4
なべの油を油容器などに移し、2の合わせ調味料を入れて中火にかけ、煮立ったら3の豚肉を戻し入れ、全体にからめる。汁けがなくなり、照りが出てきたら、ごまを入れてサッと混ぜ、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2003/04/16
ウー・ウェンの“かたくり粉”使い
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。
肉は大きく切ってしっかり揚げました。黒酢と砂糖で味付けして思ったよりも簡単にできました。色あいにピーマンを入れて華やかにしました。
大きな肉が存在感があり十分主役になる一品です。
大きな肉が存在感があり十分主役になる一品です。
2021-11-13 01:09:07
前回も思ったけどこの大きさだと揚げるのが大変、でも厚みがあるととてもおいしい。胡麻は大さじ1入れたらで胡麻だらけになってしまった。
タレはちゃんと黒酢を使ったら甘味が出ました。タレにしっかり火を入れてトロミが出てから肉を加えるとしょっぱくならず少しカリッと感が残っておいしい。
タレはちゃんと黒酢を使ったら甘味が出ました。タレにしっかり火を入れてトロミが出てから肉を加えるとしょっぱくならず少しカリッと感が残っておいしい。
2020-09-17 08:47:17
豚ロース厚切り230g、玉ねぎ1/2個、ピーマン2個、黒酢→米酢代用、醤油を少し足して塩を小さじ1/4弱で。調味料が少ないので計量もパパッとできて簡単に出来上がった印象でした。なのに、味はすごく美味しくて素晴らしいレシピだと思いました。次はちゃんと黒酢で作るぞ!
2020-09-14 07:42:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント