close_ad
きょうの料理レシピ

ぶりの照り焼き

甘辛いたれがご飯を誘う照り焼きは、覚えたい魚料理の筆頭格です。焦げやすい、身がパサつく、そんなお悩みも解消できるレシピです。

ぶりの照り焼き

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /330 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*魚に塩をしておく時間は除く。

材料

(2人分)

・ぶり (切り身) 2切れ(1切れ約100g)
【たれ】
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・ししとうがらし 4本
・塩 小さじ1
・小麦粉
・サラダ油 大さじ1/2

つくり方

1

ぶりの両面に塩小さじ1をふって30分間おく。水で洗い、水けを拭く。

! ポイント

塩をふることで魚に「味の道」をつけます。生臭みや余分な水けが出て、魚のうまみが凝縮し、【たれ】の味ものりやすくなる。

2

小麦粉を全体に薄くふる。

! ポイント

粉をまぶしておくと、【たれ】に適度な濃度がつく。

3

【たれ】の調味料を合わせる。しょうゆ:酒:みりん:砂糖=2:2:2:1 の割合が基本。

! ポイント

これが黄金比。豚肉のしょうが焼きなど、肉にも応用できる。

4

フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、ししとうがらしを焼いて取り出す。続いてぶりを入れ、中火で両面をこんがりと焼く。

! ポイント

まだ中まで火を通す必要なし。でも焼き目も味のうち、しっかり焼き色をつける。

5

紙タオルで余分な油脂を拭き、【たれ】を加える。

! ポイント

酒とみりんはアルコール分の効果で、煮詰まるのが早い。黄金比は、【たれ】の煮詰まりを待って焼きすぎてしまうことがない。

6

少し火を強めて煮詰め、気泡が大きくなったらフライパンを傾けて、照りをつけて両面にからめる。ししとうとともに盛りつける。

! ポイント

ここからは一気に。魚を泳がせるようにして【たれ】をからめて仕上げる。

全体備考

照り焼きのたれは、身ふっくら、たれトロリに仕上げる黄金比。

きょうの料理レシピ
2012/02/06 定番メニューをグンとおいしく!

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

コメントを参考に、レシピの分量を2人分として捉え、しょうゆ・豆板醤を半分として作りました。とても美味しく、ご飯茶碗2杯分くらい食べてしまった。ただ高齢者には豆板醤を半分にしても、まだ辛かったようです。
2024-05-26 05:10:50
美味しくいただきました。冷凍のもやしがあったので豚こまをひいて使いました。味がしっかりしているのでご飯が進みます。コスパも良くすぐ作れるのでまた 作りたいです。
2024-01-11 03:18:27
美味しくできました。ラーメンの上に乗せても良いかも。
2023-10-12 04:02:56
ひき肉170g、もやし0.5袋、ニラ0.5束で調味料お醤油大さじ1、豆板醤小さじ0.5他はレシピ通りの分量で作りました。塩気もちょうど良く、辛いのが苦手な我が家では辛さもちょうど良かったです。2人で食べても問題ない量でした。次は生椎茸も入れて作りたいです。
2022-11-13 12:45:14
おいしかったです。
ジャージャー麺の上みたいな感じです。
皆さんのコメントを参考にして醤油は大さじ1に減らしたら丁度良かったです。

辛いから2歳の息子は食べれないかなと思ったんですが、私のをつまみ食いされました。(笑)
次は豆板醤無しで、息子にも食べさせてみようと思います。
2021-11-30 10:30:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介