
きょうの料理レシピ
豚肉とれんこんのしょうが焼き
定番のしょうが焼きも、れんこんだんご入りでボリューム&おいしさアップ。しょうがは最後に入れ、香りを引き立たせましょう。

写真: 福森 クニヒロ
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (しょうが焼き用) 150g
- ・れんこん 160g
- 【A】
- ・塩 一つまみ
- ・サラダ油 少々
- 【B】
- ・酒 カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 15g
- ・小麦粉 少々
- ・酢 少々
- ・サラダ油 小さじ2
つくり方
1
豚肉は食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶす。【B】は合わせておく。
2
れんこんは皮をむき、酢を入れた水に5分間ほどつける。すりおろしてボウルに入れ、手で押して水けをきる。【A】を加えて混ぜ合わせ、6等分して俵形に丸める。
! ポイント
れんこんから出る余分な水けはきり、だんごをまとめやすくする。
3
フライパンにサラダ油を熱して2を並べ、中火で全体を10分間ほど焼いて取り出す。続いて1の豚肉を入れて強火にし、サッと両面を焼きつけて火を止め、取り出す。
! ポイント
れんこんだんごは全体に焼き色がつくまでじっくりと焼く。
豚肉は小麦粉をまぶしているので香ばしく焼け、たれにとろみもつく。
4
フライパンの汚れや脂を紙タオルで拭き取り、【B】を入れて火にかけ、弱火で煮詰める。豚肉を戻し入れて味をからめ、3のれんこんだんごも加える。
! ポイント
たれは煮立ったらフライパンを回しながら軽く煮詰め、肉とだんごを戻し入れる。
5
全体に味がからんだら、しょうがを加えて火を止める。
! ポイント
しょうがは最後に加え、香りを引き立たせる。
きょうの料理レシピ
2011/10/17
京料理人のかんたん和食
このレシピをつくった人

髙橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
コメントを参考に、片栗粉でとろみをつけました。温まります。
とうがんを初めて料理したのですが、皮を薄く剥きすぎたせいか、潰すのが難しく、時間がかかってしまい、蒸発してお汁の味が濃くなってしまって出汁を足すことに…
生姜はチューブのものでしたが、美味しくできました。
とうがんを初めて料理したのですが、皮を薄く剥きすぎたせいか、潰すのが難しく、時間がかかってしまい、蒸発してお汁の味が濃くなってしまって出汁を足すことに…
生姜はチューブのものでしたが、美味しくできました。
2017-10-24 08:53:35
冬瓜を下茹でしたのが冷蔵庫に保存してあったので、お出汁に入れて中火で炊くと、すぐに柔らかくなって簡単にたまじゃくしでつぶせました。冬瓜のトロンとして柔らかいのがいいですよね。しょうがも効いて、とても美味しいすまし汁になりました。
2017-09-20 07:21:14
冬瓜が好きなので美味しいレシピが増えて嬉しいです。木しゃもじを使って冬瓜を潰しましたが、柔らかいので細かくしなくても食感もよかったです。生姜がいい感じですね。
2017-07-27 01:18:12
冬瓜をチンするので柔らかくなります。おたまでは潰しにくかったので、マッシャーを使いましたが、そんなにまんべんなく潰す必要はなく、歯ごたえも残っているくらいがよいかも。生姜が効いて、夏の滋味深い逸品です。
2016-09-03 09:51:45
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント