close_ad
きょうの料理レシピ

おにぎり

おにぎりは本来「握り手」の味、柳原さんにとっては母親の味です。炊きたての熱いご飯を握ることと、手水は控えめ、あまり握りすぎないことがポイントです。

おにぎり

写真: 佐伯 義勝

材料

(3コ分)

・炊きたてのご飯 180g
・好みの具 適量
*焼きざけのほぐし身、塩昆布、焼きたらこなど
・焼きのり (全形) 適量
・漬物 適量
*好みのもの
・塩

つくり方

1

炊きたてのご飯を茶碗に60gよそう。両手のひらに軽く水をつけてから、右手の指先に塩少々をつけて左の手のひらになじませる。茶碗のご飯を左手にとり、好みの具少量を中心に入れる。

! ポイント

手水はつけすぎずに軽く湿らす程度にし、指先に塩をとって手のひらにのばす。

2

両手のひらを谷と山にし、具が中心にくるようにおにぎりを軽く回しながら形を整える。

! ポイント

形を整える程度にやさしく握り、食べたときに口の中で程よくほぐれるぐらいがよい。

3

焼きのりは1枚を8等分に切り、おにぎりをはさむように包む。器に盛り、好みの漬物を添える。

きょうの料理レシピ
2011/10/06 いま伝えたい 料理の力

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

こしょう豚は我が家の定番、色々作れて便利友人にプレゼントしたりしています。今回はカリカリに焼いて出た脂を取除き野菜を加えて炒め、お水を加えてコトコト煮たら塩肉じゃがの出来上がり優しい味で美味しいです。
2024-06-08 11:55:18
簡単にできて、日持ちもします。豚肉のおいしさをひと口ごとに感じることができました。
ただ横に薄くスライスするのは、至難の業です…。うちの切れない包丁では早々に諦めました。。縦に厚めにカットして調理しました。
2021-12-15 12:22:52
とっても簡単で、こんな絶品料理になるのが驚きです!
2021-11-17 06:17:30
びっくりするくらい簡単にできました。うすくスライスできず、しょうが焼きのようなお肉になりましたが(笑)このこしょう豚を使ってスパイス炊き込みご飯も作りました。土鍋で炊くおしゃれなピラフのようです。ミニトマトの酸味とこしょう豚で味付けいらずでおいしい!コリアンダー等のスパイスがなかったので仕上げに黒こしょうを振りました。こしょうがさらにピリッと効いて満足です。
2021-10-16 01:10:04
とてもおいしく出来ました!お肉は無理に一口大にせず、ゴロッと大きめにしました。柔らかくなるので食べるのに問題なしです。具沢山になったのでキャベツはなしに。最後に市販の調味料(マキシマム)を少し使い、味のバランスを整えました。
2021-10-14 07:55:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ お弁当 汁物
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介