close_ad
きょうの料理レシピ

ごちそう白あえ

【火を使わない!夏のエコレシピ】火を使わない和食のテクニックです。白あえにスモークサーモンを加えて主役級のおかずに。

ごちそう白あえ

写真: 中村 あかね

材料

(2~3人分)

・きゅうり 1本
・キャベツ 100g
・アボカド 1コ
・スモークサーモン 40g
【あえ衣】
・木綿豆腐 1丁(300g)
【A】
・砂糖 大さじ1+1/2
・練りごま (白) 大さじ1
・みそ 小さじ2
・塩 小さじ1/4
・塩

つくり方

1

きゅうりは小口切りにして塩一つまみをまぶす。キャベツは4cm長さ、5mm幅の細切りにして塩小さじ1/4をまぶす。5分間ほどおき、それぞれ布巾に包んで水けを絞る。

! ポイント

1. 塩は強くもみ込まなくても、全体にまぶしてしばらく浸透させればOK。
2. 清潔な布巾に包み、きゅうりが破れない程度の力で水けを絞る。加熱しなくてもこれで野菜がしんなり、柔らかくなる。紙タオルでは破れてしまうので、さらしの布巾や手ぬぐいを使うとよい。

2

スモークサーモンは2cm幅に切る。アボカドは縦に切り目を入れ、ねじって半割りにする。種を除き、皮をむいて5mm厚さのいちょう形に切る。

3

【あえ衣】をつくる。豆腐は布巾に包んで水けをしっかりと絞り、さらに手でもむようにして塊をつぶす。

! ポイント

木綿豆腐は、ゆでたりおもしをしたりする必要なし。布巾に包んで絞れば水分を出しながらつぶすことができる。

4

ボウルに【A】を入れてよく練り混ぜ、3を少しずつ加えて混ぜ合わせる。均一になったら12を加えてあえる。

! ポイント

あらかじめ練りごまと調味料をよく混ぜておいたところに、豆腐を少しずつ加えていくと均一に混ざる。

きょうの料理レシピ
2011/07/25 ガスも電気も節約!夏のエコレシピ

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

五目豆 初めて自分で作ってみました!こちらのレシピのような美味しそうな五目豆を目指しました。
豆250gにしてこのレシピの調味料の量にしてみました。甘さもちょうどよくこってりしたお豆が出来ました!
思ったより難しくなかったのでこれからも作り続けたいレシピになりました!
ありがとうございました
2023-05-29 08:29:34
根菜こんにゃく無しで作りました。それでも山盛りです♪
2019-01-11 08:55:30
 キビ糖は大さじ1にして作成しました。レンコンはなし。
 大豆を戻すときに塩を入れ忘れてしまい皮が向けてしまいましたが優しい味の五目豆ができました。
2016-04-07 04:18:10
少し少なめで作りました。砂糖も控えめにして、昆布はだしをとったものを使いました。

2016-01-03 06:20:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 豚肉 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介