close_ad
きょうの料理レシピ

豆腐とひき肉のはんぺん風

フライパンで蒸し焼きにした豆腐ペーストは、フワフワのはんぺんのような食感です。お弁当にもぴったりです。

豆腐とひき肉のはんぺん風

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・冷凍豆腐ペースト 1/2量
・鶏ひき肉 100g
・焼きのり (3cm四方) 12枚
・サラダ菜 適量
・サラダ油

つくり方

1

冷凍豆腐ペーストは耐熱ボウルに割り入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に1分10~20秒間かける。半解凍の状態になったら泡立て器でよく混ぜ、ひき肉を加え、さらに泡立て器で均一に混ぜる。

2

フライパンにサラダ油少々を熱し、焼きのり6枚を間隔をあけて並べる。のりの上に1を1/6量ずつ、スプーンで落として丸く整える。

3

2の上に焼きのりを1枚ずつのせて軽く押さえ、ふたをして弱めの中火で蒸し焼きにする。焼き色がついたら上下を返し、反対側も同様に焼く。

! ポイント

ふたをして蒸気を回し、ふっくら蒸し焼きに。指で押してみて弾力が出ていれば、焼き上がり。

4

器にサラダ菜を敷き、3をのせる。

きょうの料理レシピ
2011/03/10 食材別 おいしい冷凍大百科

このレシピをつくった人

渡部 和泉

渡部 和泉さん

料理家。国際中医薬膳師。
漢方薬メーカーや無添加食品会社を経て独立。ル・コルドン・ブルー、グランディプロム取得。個人カフェの取材・執筆も長く続けている。

混ぜるだけで完成するタレと思い込んでいて、慌てて火にかけて、慌てて冷やしました。
作り易く、すっきりしていておいしい。
2023-07-16 10:45:27
棒棒鶏のソースのために作りました。かなりたっぷりできました。冷やし中華はあまり食べないのでサラダや胸肉に使おう。
2021-02-01 08:51:09
冬に冷やし中華をたべたくなったものの、市販品は売ってなかったのでこちらを作ってみたらとてもおいしかったです。これからは市販品に頼らずこのレシピでいきます。サラダのドレッシングにしても美味しそうです。
2020-02-04 09:51:08
冷やし中華の麺抜きサラダをよく作るのでタレも自作しました。醤油大8は多過ぎるので、1減らし代わりにお酢大1足したら好みの味になりました。
2019-07-19 06:33:12
急に冷やし中華が食べたくなり、作ってみました。
ごま油が多いとのコメントを参考にごま油は大さじ3にしました。
ばっちり冷やし中華のあの味です!
冷やし中華は市販のタレ付きのものしか作ったことがありませんでしたが、家にある調味料で簡単に作ることができるなんて驚きでした。
まだたくさん余っているので、いろいろな料理にも活用してみようと思います。

2017-08-09 01:02:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ごはんもの コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介