
きょうの料理レシピ
新しょうがの甘酢漬け
材料
(つくりやすい分量)
- ・新しょうが 300g
- ・りんご酢 カップ1
- *または酢。酢を使う場合はぬるま湯約大さじ2を加えるとよい。
- ・砂糖 大さじ2
- *あればきび糖など。
- ・塩 小さじ1
つくり方
1
新しょうがは皮をむき、繊維に沿って薄切りにして水に約10分間さらす。
! ポイント
新しょうがなので、皮は薄めにむくくらいでよい。
2
ステンレスやガラスなど、酸に強いボウルにりんご酢と砂糖、塩を合わせて混ぜ、甘酢をつくる。
3
1の水けをきってざるに入れ、沸騰した湯で約30秒間ゆがいて湯をきる。熱いうちに2の甘酢につける。消毒した保存瓶に入れる。
! ポイント
サッとゆがく程度でよい。ゆですぎると歯ごたえがなくなる。
熱いうちにつけ込むと、早く味がしみ込む。つけるとすぐに美しいピンク色に。
きょうの料理レシピ
2001/06/06
ひと味違う漬物・保存食
このレシピをつくった人

河合 真理さん
和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。
2度めです。倍量で作りました。同じ高知のしょうがなのに部位によってピンク色にならないものがあるようです.時間が経つとほとんどすべてピンク色になりました。
2016-03-19 02:06:37
リンゴ酢消費のためにこのレシピを見つけ早速作りました。新しょうがはほとんど600g前後のパックで売られていたので、すべて2倍量で作りました。きれいなピンク色になって一安心。二人暮らしには多いので娘宅へおすそわけします。
2015-08-26 04:38:49
りんご酢でつくるところが気に入りました。ちょうど手元にあったから。きび砂糖もあるし、新しょうがも手に入れたし、早速つくることに。
新しょうがは約250グラム、他の材料も1割程度控えめの量で。つくりながら、けっこう簡単に出来そうだと感じました、が!
なんと、茹でたしょうがが熱いうちにサッと液に投入したのに、ちっともピンクに変身しないのです。どうなんでしょう。心もちピンクっぽい部分もあるけれど。
しょうがの種類や産地によって違うのでしょうか。時間が経過しても、どう見たって茶色っぽい。試食、つーん、と、辛い。厚く切りすぎた? ぴりぴり。決して嫌いな味ではないけれど、かわいくない。
新しょうがは約250グラム、他の材料も1割程度控えめの量で。つくりながら、けっこう簡単に出来そうだと感じました、が!
なんと、茹でたしょうがが熱いうちにサッと液に投入したのに、ちっともピンクに変身しないのです。どうなんでしょう。心もちピンクっぽい部分もあるけれど。
しょうがの種類や産地によって違うのでしょうか。時間が経過しても、どう見たって茶色っぽい。試食、つーん、と、辛い。厚く切りすぎた? ぴりぴり。決して嫌いな味ではないけれど、かわいくない。
2013-06-28 09:23:42
夫はあっさりとしてちょうど良い味とのことでした。
いつもは甘みがしっかりしたレシピで作っていたので、今年はこのレシピを参考に半量の150gで試してみました。
皮は包丁でこそげるくらいにし、穀物酢、てんさい糖、塩で。
ぬるま湯は加えず湯掻いたあと、湯を切りすぎない程度で甘酢に漬けました。
うっかり繊維を断ち切るようにスライスしてしまいましたが、これはこれで食べやすいです。
あっさり味なので和え物などにも使いやすいと思います。
今度はりんご酢で作ってみます。
いつもは甘みがしっかりしたレシピで作っていたので、今年はこのレシピを参考に半量の150gで試してみました。
皮は包丁でこそげるくらいにし、穀物酢、てんさい糖、塩で。
ぬるま湯は加えず湯掻いたあと、湯を切りすぎない程度で甘酢に漬けました。
うっかり繊維を断ち切るようにスライスしてしまいましたが、これはこれで食べやすいです。
あっさり味なので和え物などにも使いやすいと思います。
今度はりんご酢で作ってみます。
2013-06-18 08:36:44
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント