close_ad
きょうの料理レシピ

じゃがいもと手羽元の炊いたん

柔らかく煮るのに時間がかかる手羽元は煮くずれしにくいメークインとうま煮に。コクのあるおばんざいです。

じゃがいもと手羽元の炊いたん

写真: 蛭子 真

材料

(2人分)

・じゃがいも (メークイン) 2コ(200g)
・鶏手羽元 4本(250g)
・生しいたけ 6枚
・しょうが (薄切り) 10g
【A】
・酒 大さじ1
・水 カップ1+1/4
【B】
・砂糖 小さじ2
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・絹さや (筋を取って塩ゆでする) 6枚
・塩
・こしょう
・サラダ油

つくり方

1

鶏手羽元は骨に沿って切り込みを入れ、全体に軽く塩、こしょうをふって約5分間おく。

! ポイント

鶏手羽元は骨の両側に沿って切り込みを入れておくと、肉が骨から離れやすくなる。

2

じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切る。しいたけは軸を除く。

3

フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、1の水分を紙タオルでふいて焼く。薄いきつね色になったら、じゃがいもを加え、しいたけ、しょうがも加えていためる。全体に油が回ったら、塩少々をふり、【A】を加える。

! ポイント

鶏手羽元の表面が薄いきつね色になるまで焼いておくと、炊き上がりが香ばしい風味になる。

4

沸騰したらアクを取り除き、ふたをして約10分間中火で煮る。じゃがいもに竹ぐしがスッと通るくらいになったら【B】の砂糖とみりんを加え、約10分間煮る。

5

さらに【B】のしょうゆを加え、約8分間煮る。煮汁が約1/4量になるまで煮詰めたら、全体に煮汁をからめるように混ぜる。

6

器に盛り、絹さやを添える。

きょうの料理レシピ
2010/09/20 京のおばんざいレシピ

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

ワインビネガーと白ワインで作りました。トマトも入れました。酸味が予想できたので気持ちバター多めに。酸味の中にバターの香り。お肉の付け合わせにピッタリでした。
美味しかったです。また作ります。
2023-06-23 09:44:25
コメントをみて食べたくなりました(^-^ゞ
人生初体験の異国の味つけで、ヨーロピアンな雰囲気にひたれて好きなのですが、彼が苦手なので(;つД`)、、自分だけの作りおきとしてリピートしています。
頂き物の上等なソーセージと食べると、美味しい♪
でも、好みが別れてしまうかもなレシピです。
2019-07-24 10:23:49
とっても美味しい。春キャベツの時期には必ず作りたい一品です。
2015-05-01 08:23:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 お弁当 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介