close_ad
きょうの料理レシピ

なすと豚肉のスパイシーミルフィーユ

パプリカととうがらしをもみ込んだ豚肉を、なすではさんでオーブンで焼きます。手軽につくれるごちそうです。

なすと豚肉のスパイシーミルフィーユ

写真: 白根 正治

材料

(2人分)

・なす 2~3コ
・豚こま切れ肉 120g
・たまねぎ (小) 1/2コ
【A】
・サラダ油 大さじ1
・パプリカパウダー 小さじ2
*とうがらしの仲間で独特の風味があるが辛みはない。なければ、カレー粉を使ってもまた違った味わいで楽しめる。
・塩 小さじ1強
・こしょう 適量
・一味とうがらし 一つまみ
・パン粉 大さじ1
・ピザ用チーズ 大さじ2

つくり方

1

なすはヘタを切り落とし、縦に5mm厚さに切り、水に5分間ほどつけてアクをぬき、ざるに上げる。たまねぎはみじん切りにする。

2

ボウルに豚肉とたまねぎを入れ、【A】を加えて、もみ込むようによく混ぜる。

! ポイント

豚こま切れ肉を使うと歯ごたえが残り、なすの食感ともよく合う。

3

1のなすの水けを紙タオルなどでふき、半量をバットなどに並べる。

4

3の上に2を均等にのせ、残りのなすではさむ。

5

耐熱皿に4を並べ、パン粉とピザ用チーズをふり、200℃のオーブンで15~20分間、表面がこんがりとするまで焼く。

! ポイント

なすで豚肉をはさみ、耐熱皿に「ミルフィーユ」のように並べる。

きょうの料理レシピ
2010/06/28 なす・ゴーヤーでわたしのおすすめレシピ

このレシピをつくった人

サルボ 恭子

サルボ 恭子さん

パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。

ご飯を水で伸ばしてリゾットにすると独特の粘りが残ります。生ゴメをアルデンテに仕上げる本場のイタリアンティストには敵いませんが、コレはコレでアリです。なぜなら①余ったご飯の消費に使える②短時間で完成③思い立った時に作れるなどの利点があります。何より味が良い。美味しい!このレシピは落合シェフの「万能きのこソース」がいい風味を出してます。美味しくて簡単に作れるのでリピ確定です。
2024-09-22 05:08:32
唐辛子多めできのこソースをつくり、仕上げのバターは控えめに、醤油を足して、最後に黒胡椒をかけて、ピリッとしたあと、汗が出る仕上がりに。単身の身には、きのこソースのように作り置きできるものは重宝しますね。明日は、チキンを焼いて上にかけて頂こうかな、とか、サラダに混ぜようかなとか、しばらく楽しめそうです。
2019-06-07 09:18:40
おしょうゆを少々プラスしたら 美味しさ倍増になります
そのままでも もちろん美味しいですが
2019-02-22 06:50:05
バターが上手くご飯にからめば、こっちのもの。生米から炊く時間がないときは助かると思います。美味しいです。
2018-09-27 12:29:09
 薄味で優しい味で美味しかったです。
 イタリアンパセリがなくて冷凍パセリを混ぜ込みました。
 
2015-10-18 10:18:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介