
きょうの料理レシピ
黒糖のブランマンジェ風
手軽でおいしい、大人も子どもも楽しめるデザート。黒糖の独特なコクが甘酸っぱいフルーツと好相性です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/1270 kcal
*全量
調理時間
/25分
*冷やす時間は除く。
材料
(4~5人分)
(つくりやすい分量)
- ・牛乳 350ml
- ・黒砂糖 (粉末) 85g
- ・板ゼラチン 5g
- *または粉ゼラチン。
- ・生クリーム (乳脂肪分35%以上のもの) 150ml
- ・キウイ 適量
- ・バナナ 適量
- ・レモン汁 適量
つくり方
1
鍋に牛乳、黒砂糖を入れ、中火にかけて混ぜながら温め、鍋の縁に泡が立ってくる程度に沸かす。
2
板ゼラチンを多めの氷水につけて戻す。約1分間おき、柔らかくなったら取り出して、水けを絞る。
3
万能こし器に清潔なふきんを広げ、1を注いでこす。温かいうちに2のゼラチンを加えて溶かす。
! ポイント
黒砂糖によっては少しざらつくこともあるが、こすとなめらかに仕上がる。
4
3のボウルを氷水に当てて混ぜながら冷やし、ゴムべらの跡がはっきりする程度にとろみがついたら、生クリームを加えて、泡立たないように静かに混ぜる。グラスなどに等分に流し、冷蔵庫で約2時間冷やして固める。
5
キウイとバナナは皮をむいて小さめの角切りにし、レモン汁をまぶしておく。食べるときに4にのせる。
全体備考
【黒砂糖】
さとうきびの搾り汁をそのまま濃縮したもの。塊と粉末になっているものが市販されている。今回は溶かしやすい粉末タイプを使用。塊の場合は、細かく刻んで使うとよい。
きょうの料理レシピ
2010/06/22
スイーツ大好き!
このレシピをつくった人

島田 まきさん
レストランでフランス料理の修業をし、現在は3人の男の子を育てる日々で生まれる、家庭料理や毎日のお弁当メニューが好評。雑誌やイベントなどで料理を紹介し、好評を博している。

好きな具材だけ入れて作りました。
甘めって言う意見が有りますが、自分は甘いとは思いませんでした。
好みで変えれば良いかと思います。
油通しはした方が美味しいと思います。
家庭で作る中華丼だけど町中華で出て来そうな味で美味しかったです。
甘めって言う意見が有りますが、自分は甘いとは思いませんでした。
好みで変えれば良いかと思います。
油通しはした方が美味しいと思います。
家庭で作る中華丼だけど町中華で出て来そうな味で美味しかったです。
2025-02-19 03:29:58
具材は家にあるもので適当ですし、油通しもしてませんが美味しく本格的な味わいになりました!味のポイントがスライスしたショウガとニンニクとあったので、そこは守りましたし、それがよかったです。次は倍量作ってカタ焼きそばも食べたい!
2022-12-29 03:33:30
とても美味しかったです!塩味の中華丼ばかり作っていましたが、こちらもいいですね。確かに少し甘めかもしれません。あと、餡は気持ち少なめ、濃いめの味ですね。次回これをベースに家族好みに調整したいと思います。皆さんのコメントを見ていると、時間の都合で油通し出来なかったのが悔やまれます。次はトライして食感をさらに楽しみたいです!
2022-12-17 06:53:07
白菜、チンゲン菜、えび、しいたけは油を少し入れたお湯で湯通ししました。砂糖は大さじ1に。焼き豚の代わりに豚バラで。美味しいですね!汁がもうちょっと多めのほうが好みなので次回からスープを多めにします。
2021-11-02 09:05:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント