close_ad
きょうの料理レシピ

甘酢だれ

ギョーザの味わいがもっと広がるぴったりのたれをご紹介します。

甘酢だれ

写真: 坂上 正治

材料

(たれの材料はギョーザ約30コ分が目安。)

・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・サラダ油 小さじ2
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・水 大さじ2
・水溶きかたくり粉 小さじ1
*かたくり粉を同量の水で溶いたもの

つくり方

1

サラダ油でにんにくをいため、香りが出たら【A】を加え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。

おすすめのギョーザはこちら
あさりの揚げ焼ギョーザ

きょうの料理レシピ
2010/03/08 春キャベツでつくる!

このレシピをつくった人

矢尾板 渉

矢尾板 渉さん

辻調理師専門学校(大阪市)、辻調理技術研究所卒業後、香港のホテルで広東料理を学ぶ。現在、母校で教鞭をとる。

優しいお味でお米の美味しさを噛み締めました。来年も作りたいと思います。
2025-01-12 08:35:48
子供の時からおもちが入った七草粥が定番でしたので、こちらのレシピは好みにぴったりです。主人のおうちは、おもちが入っていない七草粥だったそうです。
2022-01-10 08:16:31
お鍋で作りましたが、水分が足りていません…
来年はリベンジしたいです。

でも美味しかったです!
身体に優しく、心も落ち着きます。
2022-01-07 11:31:15
ばぁばの七草がゆはお餅が入ってるのがお気に入りで、初めて作ってからはこちらのレシピに決めて毎年土鍋で炊いています。お正月から酷使続きの胃にも優しくとても美味しいです。ばぁばのご冥福を心よりお祈りしつつ、今年も皆元気に暮らせますようにの願いを込めて。
2021-01-13 06:27:13
お粥をお米から炊くのはそんなに難しくないのですね。と言いつつ目を離して盛大に噴きこぼしてしまい、軟飯のようになってしまいました。
2021-01-12 11:22:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 汁物 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介