close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉のしょうがおろしあんかけ

消化を助けるしょうが、大根おろしと体の乾きを潤す豚肉を組み合わせてさっぱりといただきます。

豚肉のしょうがおろしあんかけ

写真: 日置 武晴

材料

(4人分)

・豚ロース肉 (薄切り) 12枚
【A】
・だし カップ1/2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・砂糖 小さじ1+1/2
・くず粉 小さじ2
*なければかたくり粉でもよい
・しょうが (すりおろす) 1かけ
・大根 (すりおろす) 5cm
・青じその葉 (せん切り) 10枚
・酒
・しょうゆ
・かたくり粉
・揚げ油

つくり方

1

豚肉は1枚ずつ広げ、酒・しょうゆ各少々をふりかけて少しおき、下味をつける。

2

1の汁けをふいてかたくり粉を薄くまぶしつけ、180℃の揚げ油(豚肉がヒタヒタになるくらいでよい)で薄く色づいてカリッとなるまで揚げる。

3

小なべに【A】の材料を合わせて煮立てる。くず粉を水大さじ1で溶いて加えてとろみをつけ、しょうがを加えて一混ぜして火を止める。

! ポイント

水溶きかたくり粉でも同様にできるが、体への効果はくず粉のほうが高い。

4

2を油をきって器に盛る。大根おろしをのせて3をかけ、青じその葉を天盛りにする。

きょうの料理レシピ
2002/11/13 体を助ける秋のレシピ

このレシピをつくった人

加藤 奈弥

加藤 奈弥さん

フランス留学、三ツ星レストランでの修行を経て、中国・国立北京中医薬大学日本校食養・養生科で学ぶ。「薬膳師」の資格をもつ料理研究家として活躍。日本中医食農学会理事。薬膳の正しい知識をベースにしつつ、つくりやすくておしゃれなレシピを提案している。

おからを洗った後に火にかける前に一晩そのままの状態でねかせましたが、水の表面に脂も無く綺麗なままでしたので、おからの効果だと思います。
お肉も大根も和風の上品な味で美味しかったです。ゆで卵も途中で加えてみました。
2021-06-24 07:37:59
いくつか、豚の角煮のレシピにトライしましたが、初めて納得のいく柔らかさと味に出会いました。
豚肉は大きめに、のアドバイス役立ちました。
乾燥おからを適当な量で使用、カレー粉は省きました。
最後のトロミでグッと綺麗な仕上がりでした。
手間ひまかかりますが、また作りたいです。
2019-07-15 09:23:25
初回は、夕飯に食べたくて急いで作ったので、下茹で時間はトータル1時間半ほどになりました。仕上がりは、やや脂が浮いてるものの、本当にフワトロで、味付けも、カレー粉は入れてませんが、くどくなく美味しいです。あと、おからがなく、精米する時に出た糠で代用しましたけど、問題ありませんでした。大根も柔らかく、味が染みており、家族うけが良く、これは定番にしたいレシピ。2度目からは、茹で時間しっかり取って作成、時間はかかるけど、本当にフワトロでしつこくない味。崩れちゃうので、最初は大きめに切った方がいいかなと思います。
2018-07-04 10:55:03
おからの代わりに炒り糠で茹でました。糠も脂を吸ってくれます。他の作り方だと冷ました時に脂の白い塊ができるのですが、今回はそれもなく柔らかくふんわりと仕上がりました。大根も味が染みて美味しかったです。これなら角煮も罪悪感なく食べられますね。また作ります!私もカレー粉は省きました。あと、オクラの代わりにほうれん草を合わせました。
2017-10-11 12:59:18
豚の角煮はこのレシピ以外考えられないくらい大好きです。それまでは脂のしつこさや臭みで最後まで食べられませんでした。「ふわトロ」の名前通り脂っぽくなく軽やかです。それに臭くない!感動しました。毎年寒くなると、ストーブの上でコトコト煮込んでいます。ゆで卵と大根も一緒に入れてます。
2015-09-15 06:47:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ コウ ケンテツ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介