
きょうの料理レシピ
あさりと根みつばの炊き込みご飯
あさりの身がふっくらとジューシーな味わい。素材のおいしさを上手に生かした春の炊き込みご飯です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*米を洗っておく時間、ご飯を炊く時間は除く。
材料
(3~4人分)
- ・米 2合(360ml)
- ・あさり (砂抜きしたもの) 400g
- ・根みつば 5~6本
- ・しょうが 1~2かけ
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ2~2+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2~2
- 【B】
- ・酒 大さじ1
- ・きび糖 小さじ1/2
- *または上白糖。
- ・粗塩 二つまみ
つくり方
下ごしらえをする
1
米は洗ってざるに上げ、15分間おく。根みつばは粗いみじん切りにする。しょうがは皮付きのままよく洗い、皮の部分を2枚薄切りにし、残りはせん切りして水に放つ。あさりは殻と殻をこすり合わせて洗う。
あさりを煮る
2
鍋に【A】を中火で煮立て、あさりを入れてふたをして約2分間煮る。ふたを取り、あさりの口が開いたものから順に取り出し、身は殻からはずす。煮汁はざるでこして【B】を加える。水を足して360mlにして炊飯器の内釜または鍋に注ぎ、米を加えて約15分間おく。
ご飯を炊く
3
2にしょうがの薄切りを加え、普通に炊く。炊き上がったらしょうがを取り、根みつばとあさりを加えて約1分間蒸らす。器に盛り、しょうがのせん切りを水けをきって添える。
! ポイント
鍋で炊く場合は、ふたをして強火にかけ、沸騰したらごく弱火で10分間炊く。火を止め、8分間蒸らしてあさりと根みつばを加えて1分間蒸らす。
きょうの料理レシピ
2011/04/04
手順は3つだけ!春の絶品レシピ
このレシピをつくった人

井澤 由美子さん
旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理と、江戸っ子らしい気さくで温かな人柄が表れた料理が人気。とくに発酵食品のレシピ開発はライフワーク。体を健やかに保つ薬膳と組み合わせた独自のレシピメソッドも提案している。
企業商品開発、カタログ、講演、著者多数。レモン塩、乳酸キャベツブームなどの火付け役としても知られる。

おいしいです。2回目から好みでトマトと青じそを増量しています。より酸味が増し、さっぱりして夏向きの肉豆腐になると思います。だしを取っていなくても昆布茶で気軽に作れるのも良いです。
2020-05-27 01:44:52
家庭菜園の割れたトマト消費に作ったのですが、とてもおいしかったです。普通の肉豆腐よりもだし汁がフルーティでおいしくなってます。夏にもぴったりかも。
2019-09-02 09:40:47
とても美味しくて 作ってよかったです
絹ごし豆腐は朝からペーパーで包み 水きりしました
七味もあうと主人です
アクを丁寧にとると きれいに仕上がります
絹ごし豆腐は朝からペーパーで包み 水きりしました
七味もあうと主人です
アクを丁寧にとると きれいに仕上がります
2018-09-16 09:43:08
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント