
きょうの料理レシピ
酒盗の湯豆腐
塩けと豊かなうまみのある酒盗に、セロリのさわやかな香りがよく合います。豆腐は熱くしすぎず、温める程度で。

写真: 鍋島 徳恭
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・絹ごし豆腐 1丁
- ・酒盗 大さじ2弱
- *かつおの内臓でつくる塩辛。
- ・セロリ 2本
- ・だし カップ2
- ・一味とうがらし 適量
- ・酒 大さじ3
つくり方
1
豆腐は半分に切る。セロリは筋を取って3cm長さに切り、繊維に沿って薄い短冊形に切る
! ポイント
セロリは繊維に沿って薄く切り、シャキシャキとした歯ごたえを生かす。
2
だしと酒を合わせておく。
3
セロリを小鍋に敷いて豆腐をのせ、酒盗を上にのせる。2を注ぎ、中火で煮立てる。豆腐が温まってきたら、一味とうがらしを薬味にして食べる。
全体備考
◆おすすめ鍋あと!◆
「+そうめん」
そうめんを堅めにゆで、よく洗って水けをきる。好みでだしを足して煮汁を温め、そうめんをサッと煮て食べる。
きょうの料理レシピ
2010/01/04
飽きない!シンプル鍋料理
このレシピをつくった人

松田 美智子さん
都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。
ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。
全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。
豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。
2012-11-19 12:43:38
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント