
きょうの料理レシピ
いかと大根のワタ煮
旬を迎えた大根と、いかの相性はバッチリ。ワタを使うので、ひとしおの味わいが喜ばれる素朴な煮物です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/180 kcal
調理時間
/60分
材料
(4人分)
- ・いか 2はい
- ・大根 (大) 1/2本(800g)
- ・だし カップ約2+1/2
- *または水
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・塩 小さじ1/4
- ・大根の葉 少々
つくり方
1
大根は皮を薄くむいて斜めにそぎ切りにし、すぐ水に放す。全部切り終わったらざるに上げる。
2
いかは足のつけ根に指を入れて胴と足をはずし、足といっしょにワタを抜き取る。胴は軟骨を取り、手早く洗って紙タオルで水けをふき、2cm幅の輪切りにする。ワタを足から切り取り、ワタについている黒い墨袋を除く。足は足先を切り落とし、包丁で裏側を軽くたたいて2本ずつに切り分ける。
3
なべにいかと大根を入れ、ヒタヒタよりやや少なめにだし、【A】の調味料を加えて火にかける。煮立ったらワタをしごいて加え、中火で30~40分間煮る。上下を返して(なべ返し)煮汁が少なくなるまで煮て、バットにあける。
! ポイント
ワタに軽く切り目を入れて、菜ばしでしごくようにしてなべに加える。
4
大根の葉は熱湯でサッとゆでて水にとり、水けを絞って細かく切る。
5
器に3を盛り、4を散らす。
きょうの料理レシピ
2002/11/05
しみじみ煮物
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。
煮てる最中から台所中においしそうな香りが立ち込めました 笑 イカわたのコク深い味が大根に染み渡っていて、おいしかったです。いかもやわらかく煮上げることができました。
2021-11-08 10:24:14
なぜだか?急にイカ大根が食べたくなってレシピ探し!
ばぁばの味ならまずテッパンなので忠実に作りました、ワタを使った煮汁はこくがあってビールの友にばっちりでした。
ご飯と一緒ならいいのですが・・・おかず単品なら少し調味料を減らした方が自分は好みかな?
ばぁばの味ならまずテッパンなので忠実に作りました、ワタを使った煮汁はこくがあってビールの友にばっちりでした。
ご飯と一緒ならいいのですが・・・おかず単品なら少し調味料を減らした方が自分は好みかな?
2016-01-30 11:00:13

寒くなると毎年つくります、大根がみずみずしい時期にぴったりです。水よりも絶対出汁の方が美味しくできます。私もイカは一杯で十分だと思います。ワタが味に奥行きを加えるので、和食っていいなぁと思いながら愉しんでいます。
2015-09-15 06:40:37
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント