
きょうの料理レシピ
豚バラ肉の煮物
バラ肉には脂っこいイメージがありますが、一度ゆでてから日本酒をたっぷり使って煮るので、さっぱりとした仕上がりになります。白いご飯が恋しくなる味です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/600 kcal
調理時間
/90分
材料
(4人分)
- ・豚バラ肉 (塊) 600g
- ・ねぎ (ブツ切り) 5cm
- ・しょうが (薄切り) 2~3枚
- ・氷砂糖 40g
- *または砂糖
- ・しょうゆ
- ・酒
つくり方
1
豚バラ肉は4cm角に切る。
2
なべに熱湯を沸かし、豚肉をサッとくぐらせて取り出し、水でよく洗う。
! ポイント
熱湯に通すことで脂臭さが除かれ、煮ていてもほとんどアクが出なくなる。
3
なべをきれいにして、水けをよくきった豚肉を戻し入れ、ねぎとしょうが、しょうゆカップ1/2、酒カップ1+1/2を加えて火にかけ、煮立ったら弱火にして、約1時間煮る。
4
氷砂糖を加え、さらに20分間煮る。
! ポイント
氷砂糖を使うと、照りよくおいしそうな色合いに仕上がる。
きょうの料理レシピ
2002/11/04
しみじみ煮物
このレシピをつくった人

王馬 熙純さん
(1920~2018)「きょうの料理」創世記から、日本初の本格的中国料理研究家として活躍。おいしくてからだにやさしい料理を紹介し続けた。
暑い夏に作る気にも食べる気にもなれずあたためていたレシピでようやく作りました。とっても美味しくてすぐになくなりました。倍量作ればよかったです。確かに暑い夏にぴったりかと思います。でも1年中食べたいケーキです。
2020-10-20 11:56:45
生のパイナップルではなく、缶詰を利用して作りました。それでも充分おいしかったです。一口食べると、パイナップルの果肉とシロップの甘酸っぱさがお口に広がって、何ともいえない食感です。
まさに夏にピッタリのパウンドケーキですね。
まさに夏にピッタリのパウンドケーキですね。
2020-08-09 10:37:35

パウンド型で 作りました。
おいしくできたので、
2倍の分量で、2台作ればよかったです。
シロップを塗ると、艶が出ました。
リキュールを塗り、冷えると更に香りが増し、よかったです。
おいしくできたので、
2倍の分量で、2台作ればよかったです。
シロップを塗ると、艶が出ました。
リキュールを塗り、冷えると更に香りが増し、よかったです。
2020-08-02 03:30:07

フレッシュなパイナップルの美味しさがつまってました。煮パイナップルとケーキを一緒に食べると、酸味と甘味が重なって美味しかったです。
いまハンドミキサーがないので、パワー不足によりメレンゲが中途半端でしたが、ちゃんと膨らんで完成しました。
次回は煮パイナップルたくさん作ります。パンやアイスと合わせても絶対美味しい子です。
いまハンドミキサーがないので、パワー不足によりメレンゲが中途半端でしたが、ちゃんと膨らんで完成しました。
次回は煮パイナップルたくさん作ります。パンやアイスと合わせても絶対美味しい子です。
2020-07-23 08:46:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント