close_ad
きょうの料理レシピ

水ギョーザ

肉のうまみと、白身魚のプリッとした触感がたまらない一品です。

水ギョーザ

写真: 高木 隆成

材料

(20コ。4人分)

・ギョーザの皮 (大) 20枚
*市販
・豚バラ肉 (塊) 150g
・干し貝柱 (戻す) 45g
*ヒタヒタの水に5~6時間つけて戻す。
・きくらげ (戻す) 35g
*ヒタヒタの水に10~15分間つけて戻してから、水けをきる。
・にら 1ワ(85g)
・生だら (切り身) 150g
【A】
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・酒 小さじ2
・サラダ油 大さじ1
・干し貝柱の戻し汁 大さじ1
・しょうが汁 大さじ1
・香菜 適宜
・針しょうが 適宜
【たれ】
・サラダ油 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・こしょう 少々

つくり方

1

豚バラ肉は粗みじん切りにする。干し貝柱、きくらげ、にらはみじん切りにする。たらはブツ切りにする。

! ポイント

たらは食感を出すため大きめに。ほかの具はなじみやすくするために細かく刻む。

2

ボウルに1、【A】の材料を入れて、調味料が行き渡るように手で混ぜて、タネをつくる。

3

ギョーザの皮の縁に水をぬり、2をのせて折り合わせる。

! ポイント

水ギョーザは、折り合わせた部分からタネがはみ出さないように、指で押さえてしっかりと合わせる。

4

なべにたっぷりの湯を沸かし、3を入れて強火にする。再度沸騰したら水カップ1を差し水する。これを2回繰り返す。

! ポイント

沸騰したら差し水をする。これを2回繰り返す。

5

7~8分間ゆでたら、ギョーザをなべから取り出し、ざるなどでよく水けをきってから盛りつける。香菜、針しょうがを添える。

6

【たれ】をつくる。サラダ油をフライパンで温めてから小皿に入れ、少し冷めたら、しょうゆと合わせてこしょうをふる。5をつけて食べる。

! ポイント

サラダ油が微妙に泡立つか、少し煙が立つまで温める。

きょうの料理レシピ
2002/10/23 うまい!の王道を伝授

このレシピをつくった人

張 千代

張 千代さん

神戸市内で、お好み焼き店からスタートしたという中国料理店を夫婦で営む。鉄板で料理する広東メニューが評判。

少し荷崩れ(汗)。美味しいです。高齢者は大絶賛でした。
2024-06-12 05:24:18
簡単で美味しいです。玉ねぎの甘みを味わえるレシピ。また作ります。
2024-05-16 02:06:48
美味しくて困っちゃう。。。
2023-04-21 06:30:13
簡単!美味しい!玉ねぎとっても甘くなります。
2020-03-30 02:26:35
コメントを見て期待していた以上に、さらに上を行くおいしさで、気に入って何度も作りました。
せっかちなのでフタをして蒸してしまうことが多いです。2cmくらいに分厚く切ってもおいしいです。
最初は楊枝を刺していましたが、外れるのは一番外のリングだけなので、だんだん刺さなくなりました。手抜きです。
2019-04-27 06:10:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 笠原 将弘 カレー
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介