
きょうの料理レシピ
スイートポテト
焼きたてはトロリ、冷やすとしっとり。おいものおいしさが丸ごと楽しめます。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/330 kcal
*1コ分
調理時間
/70分
材料
(約20cm長さ6コ分)
- ・さつまいも 3本(約900g)
- ・グラニュー糖 75g
- *黒砂糖75gやメープルシュガー60gでつくってもよい。
- ・卵黄 3コ分
- ・生クリーム 90ml
- ・バター (食塩不使用) 30g
- ・バニラエッセンス 少々
- ・卵黄 1コ分
- *つや出し用。
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 バターは室温に戻す。
2 オーブンは180℃に温めておく。
つくり方
さつまいもを蒸し焼きにする
1
さつまいもはよく洗い、1本ずつアルミ箔(はく)で包む。ところどころに竹ぐしを刺して穴をあける。
2
180℃に温めたオーブンに入れ、40~50分間、竹ぐしがスッと通るまで蒸し焼きにする。
皮をケースにする
3
熱いうちにアルミ箔を取り、皮を破らないように縦半分に切る。
4
皮からの厚みを5mmくらい残して小さめのスプーンでていねいに中身をくりぬく。
! ポイント
皮が破れないように、皮の内側を厚めに残す。
生地をつくる
5
くりぬいた中身を熱いうちに裏ごし器でこす。
6
ボウルに入れ、グラニュー糖を加えて泡立て器でよく混ぜ合わせる。
! ポイント
さつまいもがまだ温かいうちにグラニュー糖を加え、手早く混ぜる。グラニュー糖の代わりに、黒砂糖やメープルシュガーを使うと甘みにコクが出る。
7
卵黄を加えてさらによく混ぜる。生クリーム、バター、バニラエッセンスも順に加え、そのつどなめらかになるまでよく混ぜる。
皮のケースに詰めて焼く
8
7の生地を4の皮のケースにスプーンで詰め、左右それぞれから中央に向かって、ゴムべらをすべらせるようにして表面を山形にならす。
9
皮をアルミ箔で覆って安定させ、天板に並べる。つや出し用の卵黄をざるでこして、はけで表面にぬる。240℃に温めたオーブンで約2分間、軽く焼き色がつくまで焼く。
きょうの料理レシピ
2010/09/21
スイーツ大好き!
このレシピをつくった人

高木 康政さん
調理師学校を卒業後、フランス、ベルギーなどで研さんを積む。1992年、ヨーロッパで権威あるとされる菓子コンクールにて日本人最年少記録で優勝。
帰国後の2000年、東京・深沢に店をオープンし、現在は東京都内に数軒の店舗を幅広く展開。
おいしかったです!
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
2018-12-15 10:03:31
お味しっかりですが 美味しくてマフィンにあいます
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
2018-05-22 08:08:33
ずっと作りたいと思いながらトライしていませんでしたがようやく初挑戦。想像していたよりはるかに簡単で時間もかかりませんでした。細葱の代わりに根深葱のみじん切りで代用しました。私には少し濃いめの味付けでしたがおいしかったです。冷凍したマフィンを焼くのも簡単でした。常備しておくと便利で忙しい朝食に助かります。
2018-04-21 06:33:27

簡単で美味しい、お腹にたまるおやつか軽めの昼食になります。主人でも焼けるように、冷凍ジップロックに焼き方を書いておいたら、私の留守中に食べていました。ネギが無かったので、代わりにパクチーを入れましたが、美味しかったです。
2015-09-10 12:59:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント