
きょうの料理レシピ
長芋とオクラの梅わさびあえ
材料
(2人分)
- ・長芋 100g
- ・オクラ 2本
- 【A】
- ・うす口しょうゆ 小さじ1/2
- ・練り梅 小さじ1
- *なければ種を除いた梅干しをたたいてペースト状にしたものでもよい。 塩けが強い場合はみりん少々を足す
- ・だし 小さじ1
- ・おろしわさび 少々
- ・貝割れ菜 適量
- ・練り梅 少々
- *飾り用。なければ種を除いた梅干しをたたいてペースト状にしたものでもよい。 塩けが強い場合はみりん少々を足す
つくり方
1
長芋は皮をむいて1cm厚さに切り、ポリ袋に平らに並べて入れる。袋の中の空気を抜いて口を閉じ、上からすりこ木などでたたいて細かくする。
2
オクラはサッとゆでて小口切りにする。貝割れ菜は根元を除き、3cm長さに切る。
3
1のポリ袋に2のオクラと【A】を加え、袋の口を閉じ、全体をもんで混ぜる。
4
器に移し、貝割れ菜と練り梅をのせる。
きょうの料理レシピ
2009/08/05
すぐトク!夏に食べたい!さっぱり副菜
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
梅ぼしは頂きものの自家製を叩いて練り梅状にして使用。市販品に比べると味がまろやか。貝割れは娘が苦手なので、辛味が少ないブロッコリースプラウトを代わりに入れました。ビタミンCはより豊富に
含まれています。練りワサビは各人の好みに合わせてそれぞれの器で入れる量を調整しても良いと思います。
含まれています。練りワサビは各人の好みに合わせてそれぞれの器で入れる量を調整しても良いと思います。
2021-09-29 07:43:08
叩いて和えるだけ。梅の酸味とわさびの風味がよく合って美味しいです。わさび、もう少し多く加えてもよかっつたかも。ごはんにそのままかけても、お刺身にかけても合いますね。
2018-09-26 06:14:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント