
きょうの料理レシピ
グリルピーマンとトマトのめんつゆあえ
しっかり焼いて甘みを引き出したピーマンと、トマトが目にも鮮やか。めんつゆ+オリーブ油の、簡単あえ物です。

写真: 松島 均
エネルギー
/90 kcal
*1人分
調理時間
/10分
つくり方
1
ピーマンは魚焼きグリルでこんがりと色づくまで焼く。冷めたらヘタと種を除きながら、食べやすい大きさに裂く。
2
トマトは1.5cm角に切る。
3
ボウルに1、2を入れ、【A】を順に加えてあえる。
きょうの料理レシピ
2009/06/29
これは簡単!“夏ダレ”でスピードごはん
このレシピをつくった人

尾身 奈美枝さん
便利な食材を使った、スピーディーでつくりやすいアイデアメニューが得意。「フードコーディネーター」という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在でもある。
余っていたアンチョビを調理するのに作ってみました。簡単に出来る良い一品です。キャベツは10秒くらい茹でました、丁度良かったです。塩は使いませんでした
2024-12-18 11:27:06
アンチョビがいい仕事してます。今までアンチョビの使い方がイマイチしっくりこなかったのですが、これはピカイチです!出しゃばりすぎずキャベツと厚揚げによく馴染みます。
2022-09-20 04:58:58
色どりで冷蔵庫に残っていた人参を加えました。外出前で調理時間が無かったのでキャベツは(人参も)湯通しではなく100均で買ったポリ袋に入れて電子レンジでチン。にんにくみじん切りは多めにしてオリーブオイルで炒めました。
2022-03-31 10:28:05
ビールがすすむ!おいしかったです!厚揚げの衣(?)に味がしみて美味^^
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
2022-01-10 01:00:14
本当に美味しいです。アンチョビって良い仕事しますよね。アンチョビが主役(?)、最後の醤油が隠し味で外せない感じです。キャベツは下ゆでしすぎたのですが、水分を拭き取ってから炒めるとシャキっとした歯ごたえに戻りました。ホッ。
2021-05-12 12:28:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント