
きょうの料理レシピ
えびとれんこんの水ギョーザ
えびは少なめ。その分、れんこんをたっぷり混ぜてボリュームを出します。

写真: 坂上 正治
エネルギー
/100 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
- ・えび (殻付き。無頭) 2匹(25~30g)
- ・れんこん 40g
- ・にら 4本
- 【A】
- ・塩 1つまみ
- ・ごま油 小さじ1/3
- ・しょうが汁 少々
- ・こしょう 少々
- ・ワンタンの皮 (市販) 10枚
- 【塩レモンだれ】
- ・塩 適量
- ・レモン汁 適量
- ・塩 少々
- ・酒 少々
つくり方
1
えびは殻、尾、背ワタを取り、塩・酒各少々をまぶす。
2
れんこんはよく洗い、皮ごとすりおろす。にらは7~8mm幅に切る。
3
1のえびの水けをふいて粗く刻み、ボウルに入れる。2を加え、【A】も加えてよく混ぜる。
! ポイント
すりおろしたれんこんとにらがたっぷり入るので、えびの量が少なくても食べごたえがある。
4
3を10等分にし、それぞれワンタンの皮にのせ、三角に折りたたんで縁に水をぬって口を閉じる。
5
鍋に湯を沸かして4を入れ、ゆでる。ギョーザが浮いてきて少したったら、湯をきって取り出す。
6
器に盛り、塩レモンだれの材料を混ぜて添える。
きょうの料理レシピ
2009/06/10
すぐとく!愛情たっぷり、カロリーひかえめおつまみ
このレシピをつくった人

平山 由香さん
神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。

今まで気が付くとしんなりするまで放っておく事が多かった私ですが、ここまで下ごしらえしておけば、何か野菜が足りないと感じた時にすぐ使えます。ちょっと焼きそばや、うどんでも何でも良いですが、もやしにも勿論栄養があるので、すぐ投入すると思います!お給料日前の救世主になってくれそうです。
2019-12-24 03:01:49
時間のあるときにひげ根を取るなど下ごしらえができるので助かります。ほんのり塩コショウ味なのでラーメンや担々麺に入れています。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
2016-06-17 09:12:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント