close_ad
きょうの料理レシピ

大麦とレモンのスープ

鶏のブイヨンを使った、大地の恵みを感じるスープ。

大麦とレモンのスープ

写真: 小林 庸浩

材料

(つくりやすい分量*4人分の目安)

・鶏のブイヨン カップ4~4+1/2
*新たまねぎのスープを参照
・大麦 (押し麦) 30g
*大麦はサッと洗って水に10分間ほど浸し、ざるに上げておく。
・卵黄 (大) 1コ分
・レモン汁 小さじ2
・イタリアンパセリ (生) 適量

つくり方

1

鍋に大麦と鶏のブイヨンカップ3を入れ、少し歯ざわりが残る程度に15~20分間炊き、塩少々(分量外)を加える。

2

ボウルに卵黄を溶きほぐし、冷たい残りのブイヨンを加えて、泡立て器で混ぜてのばす。

3

1の鍋の中を泡立て器で混ぜながら2を加え、仕上げに火を止めてレモン汁を加える。器に注ぎ、みじん切りのイタリアンパセリを散らす。

◆こちらのレシピも参考に◆
新たまねぎのスープ

きょうの料理レシピ
2009/05/21 ゆっくりがおいしい!

このレシピをつくった人

辰巳 芳子

辰巳 芳子さん

1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。


シンプルなレシピで美味しいです。じゃがいもは油多めで揚げ焼きにすると食感が良くなると思います。コンビーフの苦味を感じるときは、マヨネーズ多め、塩コショウを気持ち多めにすると良いかと思いました。
2024-07-11 01:56:40
うっかりしてて最後に塩を振るのを忘れましたが、コンビーフの塩気で美味しくいただけました。
2022-01-10 10:38:47
ウスターソースとケチャップというのはあまりなじんだ味付けではないのですが、ナツメグと組み合わせると美味しかったです。指定時間より短め、10分ほどオーブンに入れましたが、十分。卵は硬くなり過ぎて、本当はもっとトロリが良いのにと思いました。様子を見ながら時間調整すべきでした。
2020-05-15 07:51:19
男爵系でしたので、少し違う感じかもしれませんが、美味しかったです。
2020-02-28 12:05:12
大工の信ちゃん(信也といいます、田崎さんと字が違うけど、笑)の得意料理。
あっと言う間にできて、焼酎、ワイン、ビールとお酒によく合います。お酒に負けない食べ応えがあるのも魅力。
じゃがいもを多少の歯ごたえを残して堅めに茹でるのがコツ!コンビーフは少し常温に置いておくてほぐしやすいです。
2020-02-05 05:14:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 にんじん 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介