
きょうの料理レシピ
にんじんのガレット
お弁当にも大活躍すること請け合いのスピードおかず。にんじんが丸ごと一本食べられます。

写真: 坂上 正治
エネルギー
/100 kcal
*1人分
調理時間
/5分
材料
(2人分)
- ・にんじん 1本
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・サラダ油 小さじ2
- ・バター 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
にんじんは皮むき器で皮をむいて、せん切りにし、かたくり粉大さじ1をまぶす。
2
フライパンにサラダ油小さじ2、バター小さじ1を入れて強火で熱し、1を広げ入れる。塩・こしょう各少々をふり、約1分30秒間焼く。
3
表面が固まってきたら、裏返してさらに約1分30秒間焼く。食べやすい大きさに切る。
きょうの料理レシピ
2009/04/08
すぐトク!
このレシピをつくった人

加藤 美由紀さん
兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。
みなさんのコメントを参考に片栗粉大さじ2弱入れました。
1分30秒焼いてフライパンを揺すり、シュルシュルと全体が動くのを確認してからフライ返しで返すとうまくいきました!子どもたちのお弁当に入れて残りは朝ごはんにいただきます
1分30秒焼いてフライパンを揺すり、シュルシュルと全体が動くのを確認してからフライ返しで返すとうまくいきました!子どもたちのお弁当に入れて残りは朝ごはんにいただきます
2025-02-12 06:46:16
コメントを見て、まとめる工夫として片栗粉を大さじ1強で作りました。工程3の「表面が固まったら」は底面に焼き色が付き始めたらという感覚のほうがいいと思います。そして焼き色加減を見て2、3回返しました。味は皆さん同様、美味しかったです。
2025-02-11 05:40:44
うまくまとまるかなとちょっと心配だったので、卵を2分の1だけ入れてみました(残りは肉の下味に)
美味しくできました。醤油小2、酢小1、ゴマ油小1、砂糖小1、唐辛子を混ぜて作ったタレをかけてもおいしかった。
美味しくできました。醤油小2、酢小1、ゴマ油小1、砂糖小1、唐辛子を混ぜて作ったタレをかけてもおいしかった。
2025-02-08 10:51:51
★★☆スライサーで千切りにして、まとまるか心配だったので片栗粉は大さじ1.5、バター多めにした。焼くときは押さえつけながら焼いたので崩れなかった。しかしバターが多すぎるとギトギトになった。
2019-07-24 08:36:28
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント