close_ad
きょうの料理レシピ

白菜とさけの重ね煮

クリームコーンのやさしい甘さが、白菜の甘みと相まって、おなじみの素材もちょっと新鮮な味わいに。

白菜とさけの重ね煮

写真: 坂上 正治

材料

(4人分)

・白菜 (4~5cm長さに切る) 1/4コ
・生ざけ (切り身/一口大に切る) 4切れ
・固形スープの素 (洋風) 1コ
・クリームコーン (缶詰) 大さじ4~5
・酒 少々
・塩
・小麦粉 適量
・こしょう

つくり方

1

白菜は4~5cm長さに切る。さけは一口大に切り、皮を切らずに厚みを半分に切り開いて、酒・塩各少々をふってしばらくおく。

! ポイント

さけは、皮を切り離さずに開くことで、身がバラバラになるのを防ぐ。

2

鍋に白菜の1/3量を平らになるように敷き、その上にさけの半量を並べる。小麦粉適量を、茶こしを使ってさけの上にまんべんなくふる。

! ポイント

小麦粉をふって、さけと白菜の層をしっかりくっつける。

3

2の上に残りの白菜の半量を敷き、その上に残りのさけを並べ、小麦粉を同様にしてふる。残りの白菜を平らになるようにのせる。水カップ2、軽く砕いたスープの素を加え、アルミ箔でつくった落としぶたをしてふたをし、中火で約20分間煮る。

4

クリームコーン、塩・こしょう各少々を加え、サッと煮る。

きょうの料理レシピ
2009/01/07 季節の食卓 冬のお手軽洋風おかず

このレシピをつくった人

足立 敦子

足立 敦子さん

関西を中心に、料理学校の講師や講演をはじめ、テレビなどでも活躍する。身近な食材でパパッとできる簡単レシピで人気。
現在、芦屋女子短期大学にて非常勤講師を務める。

初めてとうもろこしご飯を作りました。
網で焼くのは少し面倒でしたが、香ばしくて美味しかったです。マーガリンをのせました。
2023-07-20 11:03:46
写真撮り忘れるほど美味しかったです。グリルは野菜を焼くモードがあればそれでやると良いと思います。家族はバターなしで、私はバターのせました。全員うすくち醤油はかけませんでした。バター載せると香り更に良くなり、あっという間にお茶碗が空に….。
2021-07-20 07:45:49
食べた後の満足感が大きい。とうもろこしが甘くて美味。正直、とうもろこしにタレを付けながら焼くのが面倒でした。割と時間もかかる。でも、また、挑戦したくなる美味しさ。

土鍋を使って炊き込みました。少しかための仕上がりのほうが合う気がします。バター風味もいいですが、とうもろこしにタレも付けてあるので味が濃くなっているので、使わなくても充分美味しいと思います。
2014-06-17 09:28:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 カレー デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介