

舅の89歳の誕生日、晩ご飯をお赤飯にしようと、3時に家でとれたささげを探し出してきて、餅米を倍量で。ささげと水も倍にして、時間はそのまま、5時にデイサービスから帰ってくる姑の晩ご飯にちゃんと間に合いました。ふっくら美味しいお赤飯に感激!
2023/07/09
冬瓜が苦手な夫も「これ美味しい!」
薄口醤油が切れたので、半量は濃口にしたら、べっこう色に仕上がりました。圧力鍋を使ったので、蒸気が上がったら弱火3分で放置して、豚肉は柔らか、とうがんは煮崩れなく味しみしみに。
煮汁たっぷり残ったのて、ゆで卵を煮卵にして楽しみました♪
2022/09/02
お昼時に突然孫が訪ねて来て、そうだ!と思いついて作りました。
お湯を沸かしている間に鷄ミンチをレンジへ。麺を茹でる間にシソを刻んで。本当にパパッと出来ました。生姜と鷄の味わい深い本当に美味しいおそうめんで、孫も嫁も大喜び。畑で大量に採れる胡瓜をネギの代わりに大量に(^^)サクランボは孫へのサービスです。
2021/06/17
シンプルな材料で美味しくできるレシピでした。赤ワインの代わりに料理酒を使い、お味噌を少し入れて、ご飯に合うソースにしました。付け合わせは定番のキャベツ胡瓜トマトにして、スナップエンドウはお揚げとグリンピースとの煮浸しに。ナス漬けと夏蜜柑を添えた和食献立は男性の胃袋をつかんだみたいですよ。
2021/05/13
家でとれたレモンの使い道を探していてこのレシピに出会いました。砂糖衣と合わせてレモン2個使いました。庭に咲き始めた匂いスミレを砂糖漬けにして飾りました。型に入りきらなかったタネはカップに入れて一緒にオーブンで焼きました。シフォンケーキは爽やかなレモンを満喫出来るふわふわの仕上がりです。カップの方も美味しく焼けました。
2021/02/27
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (6件)