close_ad
きょうの料理レシピ

ガスパチョ

暑い季節には、冷たいスープが食欲を回復させてくれます。

ガスパチョ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /280 kcal
調理時間 /15分

*ガスパチョを冷やす時間は除く。

材料

(4人分)

・えび (大) 12匹
*ブラックタイガーなど。
・帆立て貝柱 4コ
【A】
・フルーツトマト 2コ
・トマトの水煮 (缶詰) カップ3
・きゅうり 2/3本
・セロリ 10cm
・たまねぎ 少々
・にんにく 少々
・バジル 6枚
・赤ワインビネガー 大さじ2
*または酢
・ホットペッパーソース 少々
・オリーブ油 (エクストラバージン) 大さじ6~7
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

えびは頭と殻を除き、帆立て貝柱とともにゆで、帆立て貝柱は6等分にする。

2

フルーツトマトはヘタを取って皮を湯むきし、8等分に切る。トマトの水煮は裏ごしする。

3

きゅうり、セロリ(筋ごと)、たまねぎ、にんにく、バジルはそれぞれみじん切りにする。

4

23と【A】を混ぜ合わせ、1を加える。冷蔵庫で冷やして食べる。

きょうの料理レシピ
2002/07/08 トマトとなすで旬おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

攪拌して後は混ぜないとは、凄いテクニックです。確かにソフトな仕上がりですが、卵黄と牛乳がやや分離した仕上がりになりました。600Wで少しづつ加熱して少し柔らかくして、混ぜて食べます。味は抜群に美味しいです。ありがとうございます。
2020-09-11 02:14:43
あんまり暑くて、食が細くなった子どものおやつに、と作りました。
たまごと牛乳とおさとうだけなのに、こんなに美味しくできるんですね~
急速冷凍で2時間ほどでしっかり凍りましたが、ちょっと固くなったので、ハンディブレンダーでミックスしていただきました。
ふんわり、たまにシャリっと食感も良かったです。
我が家はてんさい糖を使いましたが、結構甘くなったので、次回は少し減らして、イチゴジャムを足してみようとおもいます。
2014-07-31 11:20:40
卵に火を通すタイミングがむずかしい。
火を止めたら、すぐ器に移さないと余熱で鍋の底の卵に火が通ってしまう。でも、2度目は加減がわかり、うまく作ることが出来ました。あっさり味で、家族に人気♪
2008-08-08 08:29:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう ギョーザ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介