close_ad
きょうの料理レシピ

トマトの冷やし煮びたし

だしで煮たトマトを冷たくし、煮汁ごといただきます。

トマトの冷やし煮びたし

写真: 中野 博安

エネルギー /90 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*冷ます時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く。

材料

(2人分)

・トマト 2コ
・たまねぎ 1/4コ
・ちりめんじゃこ 30g
・だし カップ1+1/2
【A】
・酒 大さじ1+1/2
・しょうゆ 小さじ2~3
・みりん 大さじ1/2
・削り節 1袋(2.5g)
・レモン汁 大さじ1強

つくり方

1

トマトはヘタを取り、6~8等分のくし形に切る。たまねぎは薄切りにする。

2

不織布の紙タオルで削り節を包む。

3

だし、【A】、ちりめんじゃこ、たまねぎを鍋に入れ、中火にかける。煮立ったらトマトを加え、その上に2をのせる(追いがつお)。再び煮立ったら弱火にし、4~5分間煮る。

! ポイント

削り節を包んだ紙タオルは煮汁にうまみを加えると同時に、落としぶたの役目も兼ねる。

4

3を火から下ろして粗熱を取り、削り節を包んだ紙タオルをはしで押さえて汁けを絞り、うまみを出しきってから取り除く。鍋の中でトマトの皮をむき、レモン汁を加えて冷まし、密封容器に入れて冷蔵庫で冷やす。

! ポイント

皮が自然とはがれてくるので、はしや指で軽く引っ張るだけで簡単にむける。

きょうの料理レシピ
2009/07/27 野菜別 夏バテ解消“3味(すっぱい こってり ピリ辛)”おかず

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

夏にぴったりでおいしかったです。レモン汁を入れ忘れてしまいました…
2019-08-29 08:20:01
杉本流一Ohbanzaiさんのコメントを参考に、皮をむいた茄子を少し油で炒めた後一緒に似てみました。とってもおいしい!レモンがさわやかです。今度はそうめんに乗せて食べてみたいな。
2014-10-27 08:03:39
レモンがなかったのでレモンの絞り汁なしで作りました。
塩茹でしてあった枝豆を彩りに加えました。
削り節は大きめの茶パックに入れて使いました。
味見したときはおいしいと思ったのに、トマトが大きかったこともあるのか冷やしているうちにぼけた味になってしまいました。
生姜のしぼり汁を加えても良かったかも。

削り節はよく絞ったあと、ゴーヤのサラダに混ぜて食べました。

次回はレモンの絞り汁もちゃんと入れて作ってみます。
2013-08-10 09:26:11
ミディサイズのトマトで作りましたが、落としぶたをするとトマトが潰れてしまって崩れやすいので、煮すぎに注意です。時間があったので、冷蔵庫に入れず自然に冷やしたせいか、味がとても浸みていておいしかったです♪
2013-02-19 06:44:53
今まで食べたことがない料理に挑戦したくこのレシピを作ってみました。キンキンに冷やして食べるのがいいですね。レモンがまとめ役。夏のお料理。
2013-02-07 09:19:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた じゃがいも 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介