
きょうの料理レシピ
ゴーヤーと春雨のピリ辛炒め煮
ピリ辛でパンチをきかせ、うまみたっぷりの干しえびを炒めた香りが食欲をそそります。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*干しえび、春雨を戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー (にがうり) 1本
- ・干しえび (乾) 20g
- ・春雨 (乾) 100g
- ・ねぎ (みじん切り) 1/4本
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ
- ・豆板醤 (トーバンジャン) 大さじ1強
- 【A】
- ・チキンスープ カップ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ1/2を湯カップ1で溶いたもの。
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1強
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除いて、5mm幅に切る。干しえびはぬるま湯カップ1/3につけて戻し、汁けをきっておく(戻し汁は捨てずにとっておく)。
2
春雨は大きめのボウルに入れ、熱湯を加える。半透明になったら水けをきり、長さを2~3等分にする。
3
深めのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ねぎ、しょうが、にんにく、1のえびを入れて炒める。香りがたってきたら、1のゴーヤーと豆板醤を加え、炒め合わせる。
! ポイント
ねぎが透き通り、えびの香ばしい香りがたってきたら、ゴーヤーを加える。
4
豆板醤の香りが出てきたら、【A】と1の干しえびの戻し汁を加える。煮立ってきたら2の春雨を加え、時々混ぜながら汁けが少なくなるまで7~8分間煮る。
! ポイント
スープが煮立ったら、戻した春雨を加え、うまみを吸わせながら少し煮る。
ゴーヤーを使ったいろいろレシピ
ゴーヤーのにんにくみそチャンプルー
中国風ゴーヤーの肉詰め
ゴーヤーのボリュームごまあえ
ゴーヤーチャーハン
きょうの料理レシピ
2008/06/30
季節の食卓
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
安物の鶏肉が下処理のおかげでふわっふわに。ご飯、もしくはビールが進んでしまうお味でした。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
中国料理が大好きなわたし。陳 建一先生の回鍋肉と麻婆豆腐が大好きです。
ほんとうにありがとうございます。
2023-03-15 07:21:20
うまみ調味料は普段使わないので、昆布茶を使い塩を省きました。水溶き片栗粉(材料には記入があるのにつくり方には記入がない)がカシューナッツにも味をからませてくれています。多く作りすぎたので夜の酒のアテにしたところ、冷めても唐辛子のほんのりとした辛さがいい仕事をしてくれていました。
2021-06-25 09:23:07
工程④のサラダ油を大さじ一杯としたためか、あまり中華色は強くなく、ご飯にのせると焼き鳥丼風になりましたが、美味しかったです。カシューナッツは私には半量ぐらいでよかったかも。長ネギ無かったので、玉ねぎで代用、卵白無しです。
2020-05-16 07:30:51
これはおいしい!ビールがグイグイすすみます!!
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
卵白はナシで作りましたが、十分おいしかったです。
中華鍋にひくサラダ油は半量で、且つ【合わせ調味料】を入れる前にふき取りました。
2019-10-28 11:21:04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント