
きょうの料理レシピ
さけフレークのピラフ
マヨネーズであえて冷凍して、ご飯とバターで炒めれば、うまみとコクがたっぷりのピラフの出来上がりです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/510 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*冷凍する時間を除く(冷凍調理時間15分)。
材料
(2人分)
- ・冷凍さけ 半量
- ・ご飯 茶碗(わん)2杯分
- *堅めに炊くとおいしい。
- ・ジャンボピーマン (黄) 1コ
- ・生しいたけ 2~3枚
- ・パセリ (みじん切り) 適量
- ・バター 大さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
ジャンボピーマンはヘタと種を取り、1.5cm角に切る。しいたけも石づきを取って、同じ大きさに切る。
2
フライパンを熱し、冷凍さけを小さく折りながら入れて、中火で炒める。
! ポイント
折りながら入れると、火の通りが早くなる。
3
ほぐれてきたら、1を加えて炒め合わせる。
! ポイント
マヨネーズの油分でさけと野菜を炒め、バターでご飯を炒める。
4
3にご飯とバターを入れて炒め、しょうゆを加える。味をみて、塩・こしょうで調える。器に盛ってパセリをふる。
全体備考
・冷凍庫で2~3週間保存が目安。
きょうの料理レシピ
2008/06/03
凍ったままでOK!ラクラク冷凍レシピ
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
アミ塩辛手に入ったので作りました。韓国産唐辛子は辛いだけでなく甘みもあり、本場韓国らしいキムチに仕上がりました。
豚肉と炒めて食べたり、はちみつをたらしてそのまま食べたりと満足です。塩もみ大根でカクテキも美味しかったです!
豚肉と炒めて食べたり、はちみつをたらしてそのまま食べたりと満足です。塩もみ大根でカクテキも美味しかったです!
2021-11-09 11:12:28

昨日、11/28に作りました。準備できる事(前日おかゆにし一部を取る、塩辛も刻み、煮干しの出しも作って冷蔵庫に)をしておくと他のヤンニョムの材料は作る直前に用意できるので楽に出来ました。白菜は4分割にしましたが次は6分割で近いうちにやってみようと思っています。白菜の塩漬けには講師の方が使用していた底の丸みの有るボールを使用する方が平らの物より水上がりが良いようです。
2010-11-29 12:23:29
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント